『波の盆』(なみのぼん)は、1983年11月15日の21:02 - 22:54に日本テレビ系列(NNS)で放送されたテレビドラマ。また、その主題曲として作られた武満徹の楽曲。戦争によって引き裂かれたハワイ日系移民家族の姿と、それぞれの想いを描く。舞台はマウイ島のワイルク、ラハイナなど。現地のコンドミニアムにキャストとスタッフが共同生活しながら撮影が行われた。日本テレビ・テレビマンユニオン提携作品。監督は実相寺昭雄、脚本は倉本聡。西武セゾングループ提供の「西武スペシャル」として放送された。第38回(昭和58年度)芸術祭大賞、第1回ATP賞グランプリ、第16回テレビ大賞優秀番組賞を受賞。1984年2月4日には、芸術祭大賞受賞を記念して再放送された。現在は、バップよりDVDとして発売されているほか、横浜の放送ライブラリーにて無料で閲覧できる。2011年8月27日、川崎市市民ミュージアムで開催された「実相寺昭雄展」で、関係者試写、スクリーン上映会が行われた。2013年、日本テレビ開局60年記念の一環として、CS日テレの日テレプラスにて周年ドラマ特集が組まれ、「秋のシナリオ」「ゴールデンボーイズ 1960笑売人ブルース」「テレビ、翔んだ!」とともに再放送された(本作は12月7日ほかで放送された)。1983年夏、ハワイ・マウイ島。長年連れ添った妻に先立たれた日系一世の老人・山波公作は、仕事を引退して毎日追憶に耽る日々を過ごしていた。そんなある日、遠い昔に勘当した四男・作太郎の娘・美沙が、亡くなった妻に宛てた手紙を携えて日本からやってきた。孫が訪ねてくれた嬉しさの反面、祖国を裏切って米軍に協力した作太郎へのわだかまりがある公作は、美沙に対して心を開くことができない。そんな公作に、思い出の中の妻・ミサが優しく語りかけてくる。武満徹作曲の本番組のサウンドトラックは、岩城宏之指揮、東京コンサーツ演奏によるもの。下記のとおりソフト化されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。