高田 純(たかだ じゅん、1954年(昭和29年)4月 - )は日本の物理学者。専門は放射線防護学。札幌医科大学医療人育成センター教養教育研究部門教授。東京都出身。育英工業高等専門学校(現サレジオ工業高等専門学校)卒業、弘前大学理学部物理学科卒。広島大学大学院理学研究科(核実験)博士課程前期修了、同課程後期中退。平成2年(1990年)に広島大学において酸化物高温超伝導体に関する研究で理学博士を取得。鐘淵化学工業(現カネカ)中央研究所、シカゴ大学ジェームス・フランク研究所、京都大学化学研究所・同イオン工学研究所(現「光・電子理工学教育研究センター」)・京都大学原子炉実験所、広島大学原爆放射線医科学研究所などを経て、平成16年(2004年)より札幌医科大学医療人育成センター教養教育研究部門教授。「放射線防護情報センター」代表、「日本シルクロード科学倶楽部」会長、「放射線防護医療研究会」代表世話人(以上、全て自身が作った任意団体)、日本会議北海道本部理事、「真広島長崎平和集会」実行委員長。平成12年(2000年)8月以降、中国政府がウイグルで行っている核実験による健康被害についての調査研究を行っている。平成16年(2004年)に講談社から出版した「東京に核兵器テロ!」で、内閣官房や国民保護室に注目され、屋内退避による放射性降下物対策を内閣官房に陳情したと称する。平成20年(2008年)に「中国の核実験」を医療科学社から出版。翌年には同書の英語版・ウイグル語版を出版し、米国サイエンティフィック・アメリカン誌などで新著紹介された。平成21年(2009年)8月9日と平成22年(2010年)8月6日に、田母神俊雄とのダブル講演を札幌、広島で行う。平成22年(2010年)8月5日広島にて「第1回真広島長崎平和集会」を開催(但し、「第2回」が開かれた形跡はない)。以下は全て医療科学社刊『高田純の放射線防護学入門』シリーズ 専門分野は、被曝医療、線量評価、放射線防護、核事象調査、核爆発災害、医学物理、環境放射線、“「中国の核実験」による災害”など。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。