宇佐美駅(うさみえき)は、静岡県伊東市宇佐美にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)伊東線の駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。互いのホームは跨線橋で連絡している。伊東駅管理の無人駅。簡易Suica改札機が設置されている。2番線の方面案内には直通していない「沼津・静岡」の表記がある。2015年(平成27年)3月29日から、伊東駅とともに発車メロディが伊東市ゆかりの童謡「みかんの花咲く丘」に変更された。宇佐美駅西側の住民にとっては、ホームは目の前にあるのに改札は遠い、という不便な状況が続いていた。このため、伊東市はJR側に宇佐美駅に西口を開設するよう要望したが、JR側は新たに駅員を配置するための人件費、施設の建設費などの観点から難色を示していた。その折、宇佐美駅が早朝夜間に無人化されることが決定した。西口が設けられた場合、利用者のほとんどは定期券保持者であり通勤時間帯の利用が主となると予想されたことから、駅員無配置時間帯(18:00~終電後。始発前~8:30)のみ2番線ホームから外へ出ることができる通路が設けられることになった。また、2015年3月8日の完全無人化に合わせて常時開放されるようになった。なお、西口にも簡易Suica改札機、乗車駅証明書発行機が設置されている。静岡県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。