台場公園(だいばこうえん)は、東京都港区台場一丁目にある都立公園である。品川台場については「お台場」を参照のこと。ペリーの黒船来航に備え東京湾上に作られた砲台の跡地第三台場を利用して1928年7月7日に開園した。お台場海浜公園から続く、東京湾に突き出た公園となっていて、周囲は石垣で囲まれ、その上に土手があり、中央が低い構造になっている。1辺が160メートルの正方形。北側には石組みの船着場跡があり、火薬庫・玉薬置所などの跡、中央には兵舎の礎石が残っていて、芝生広場が広がる。レインボーブリッジを間近で見ることができ、フジテレビなど台場地区の景色が綺麗に見えるベストスポットである。ただし、深夜は人が非常に少なく、灯りも無く暗い。また、土手が急なので海に転落しないように注意が必要である。ジョギングや散歩を楽しむ人のコースの一部でもある(下記参照)。通年入園自由、無料。近くに男女別型トイレ有り。ベンチ多数有り。飲料自動販売機・専用駐車場・子供用遊具無し。釣り不可。嘉永6年(1853年)アメリカ艦隊来航にあたって海防の必要を認めて江戸幕府が築造した台場のひとつである。陣屋や弾薬庫の痕跡がよく残されているとして、無人島と化している第六台場とともに1926年(大正15年)10月20日に「品川台場」として国の史跡に指定された。信号が無い・車が通らない・夜でも比較的明るい・景色が良い・通路が整備されているなどという点から、本公園をふくめた下記のコースは犬の散歩・ウォーキング・ジョギング・サイクリングなどの定番コースである。下記コースは全て隔たりなく連結している。徒歩では片道1時間程度。ただし台場公園ではサイクリング不可である。鉄道バス「お台場学園前」下車江戸末期に、台場公園となった第三台場を含め東京・品川には、8つの台場が建設されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。