逢隈橋(おおくまばし)は福島県福島市の飯野町明治 - 同市松川町沼袋間にある阿武隈川にかかる福島県道51号霊山松川線の橋。西郷村と郡山市にも同じ名前の橋がある。郡山市方面から福島市飯野地区や伊達郡川俣町方面に抜ける一般的なルートにかかる橋である。橋が狭いために大型車同士のすれ違いはできない。1884年(明治17年)12月初代の橋が開通。橋長89メートル、幅員3.6メートル。この橋は1901年(明治34年)6月に橋長79メートル、幅員4.4メートルの木鉄混交トラス橋に架け替えられていた。2008年7月1日に福島市が伊達郡飯野町と合併したことにより、阿武隈川にかかる市内最南端の橋の座を隣の新飯野橋に明け渡した。(上流) 新飯野橋 - 逢隈橋(福島市) - 上蓬莱橋 (下流)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。