LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ビッグ3 (日本のお笑いタレント)

『ビッグ3』(ビッグスリー、英称:"BIG3")とは、フジテレビが自局の高視聴率獲得に貢献していたお笑いタレントの代表格、タモリ・ビートたけし・明石家さんまの3人を括って呼んでいた総称。1988年から1999年まで毎年、年末年始(1月1日 - 1月3日)に放送されていた、新春・特別番組『タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ』(フジテレビ系列)などで「BIG3」の名称が使用され、こういった呼び方が定着した。芸歴では、ビートたけし(1972年 - ) → 明石家さんま(1974年 - ) → タモリ(1975年 - )の順番ではあるが、基本的に3人を並べて表記したり紹介する時には年齢順となり、タモリ(1945年生まれ) → ビートたけし(1947年生まれ) → 明石家さんま(1955年生まれ)の順番となる。第1回放送の『FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島』に於いて、フライデー襲撃事件で逮捕・起訴され、長らく謹慎をしていたビートたけしが、判決確定・謹慎明け後に初めてテレビ出演を果たす。総合司会のタモリ・明石家さんまと共演したことで大きな話題を呼んだ。これをきっかけに『タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ』(フジテレビ系列)が始まることとなる。その後は、1988年、1989年はたけしがゲストと言う形で数コーナーやエンディングに登場していた。1990年 - 1996年の7年間は、毎年、日曜日昼の「BIG3」スペシャル企画が始まり競演が始まる。このコーナーは、1996年まで継続され、「車庫入れ事件」(さんまの愛車を所有者に無断で拝借し、その目の前で破壊する)など、テレビ史に残る数々の伝説を残した。下記の『ゴルフマッチ』とともに、「BIG3」の歴史を語る上でなくてはならない番組である(詳しくはリンク先を参照)。2008年の『FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!』には『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系列)の三宅恵介ディレクターの呼びかけで、12年ぶりに『FNSの日』に「BIG3」が出揃い(タモリは「笑っていいとも!増刊号生スペシャル」内の出演)、さんまやたけしは往年の衣装を揃えるなどして番組に貢献した。また「車庫入れ」も復活し、さんまと岡村隆史(ナインティンナイン)の愛車に鬼瓦権造(たけし)がペンキで落書きする、パフォーマンスが行われ、さんまも「誰か奴を止めなさい!」と叫ぶことでこれに応じた。2009年には、たけしが深夜名物コーナー「さんま・中居の今夜も眠れない」に内包にされた企画「笑顔でポン!」に出演した。その放送回では、2009年の『FNSの日26時間テレビ 2009 超笑顔パレード 爆笑!お台場合宿!!』の総合司会・島田紳助(当時お笑いタレント)も出演しており、たけし・さんま・紳助の3ショットが実現した。ちなみに、タモリとたけしの絡みは2008年・2009年ともに実現していない。2012年の深夜名物コーナー「さんま・中居の今夜も眠れない」の後半部分では『FNSの日』としては、約16年振りに「BIG3」が揃うこととなり、話題となった。それぞれが大物故、レギュラー番組も多いため3人で共演することは少ない。そのため1人が欠けた状態で共演することも多い。この2人が同じ番組で顔を合わせるのは、間にさんまを挟んだ場合がほとんどであり、2人だけの共演は数える程しかない。ただし、1980年代前半では、テレビ番組・ラジオ番組などで時々共演する場面も見られた。さんまは、タモリ司会の『笑っていいとも!』(フジテレビ系列)の長期レギュラー出演者(1984年 - 1995年まで出演)であったため、付き合いは長い。さんまの『いいとも!』降板以降は特別番組などでたまに競演している。この2人は特に共演が多かったが、2000年頃からしばらくの間は数える程しかなかった。しかし、2007年以降は共演が再び多くなっている。たけしの暴走にさんまが振り回される、という演出が定番である。2008年11月28日 - 11月30日の21:00 - 23:24(JST)枠のゴールデンタイム3夜に渡って、日本テレビの開局55周年記念特別番組として『BIG3』3人がそれぞれ、以下の冠番組を担当した。2014年3月1日の19:00 - 23:10(JST)枠のゴールデンタイムにフジテレビの開局55周年記念特別番組として『BIG3』3人がそれぞれ『めちゃ×2感謝してるッ!お笑いBIG3も参戦の4時間超スペシャル』にスペシャルゲスト出演を果たした。タモリは「ガリタ食堂」改め「モリタ食堂」にナインティナイン・笑福亭鶴瓶と食事、たけしは「たかっしー&ふなっしーが行く!!」に「たけっしー」の着ぐるみを着て出演、さんまは「めちゃギントン」のコーナーにそれぞれゲスト出演をした。2012年、タモリ総合司会による『FNS27時間テレビ 笑っていいとも!真夏の超団結特大号!!徹夜でがんばっちゃってもいいかな?』(フジテレビ系列)では「さんま・中居の今夜も眠れない」内でのたけしによる中継で「BIG3」が約13年振りに競演を果たす。さらに、全3本の中継を終えた、たけしがスタジオに乱入したことにより、1999年の『タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ』(フジテレビ系列)以来から約13年振りの3ショットが実現し、往年のエピソードを語り合った。その後、たけしが「来年は3人で『27時間テレビ』をやりたい」と宣言し、さんまやタモリが否定する場面もあった。このスタジオには3人の他にも中居正広(SMAP)と笑福亭鶴瓶も居たが、中居の配慮により2人が一時退場。「BIG3」の3人だけという貴重な共演シーンとなった。この様子を爆笑問題の太田光は、スタジオ裏で膝を抱えながらずっと見ていた。劇団ひとりが「乱入しないんですか?」と聞いたところ「あの雰囲気には無理だよ」と話していた。これを見た劇団ひとりは「太田さん実は空気読めるじゃないですか」と思ったことを当日の「やべっち寿司」で話している。『FNS27時間テレビ』の5大企画であった「100kmマラソン」の最中であったSMAPの草彅剛も走行しながらモニターを通じて、この「BIG3」の共演を見ていたという。2012年7月29日放送分の『いいとも!増刊号』の増刊号スペシャル「森田一義アワー 座っていいとも!」では、タモリ・たけし・さんま、鶴瓶、中居、太田で写真を撮ったエピソードが語られた。太田曰く、「これを逃したら一生無いかもしれない」と思ってギリギリのスケジュールの中で写真を撮ったとのこと。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。