プラハ歴史地区(プラハれきしちく)はチェコ、プラハにあるユネスコ世界遺産の日本における呼称である。1992年に登録された。プラハ市街中心部、ヴルタヴァ川の東岸に位置する旧市街から南の新市街まで、西岸のフラッチャニ地区およびマラー・ストラナ地区、計866ha が登録対象地域となっており、11世紀から18世紀にかけてのさまざまな時代様式の建築物が残る。1991年、ICOMOSによる登録審査を経て、1992年、文化遺産として登録された。当初の登録名候補はプラハの歴史的中心部(Historic Core of Prague)。 2001年、チェコ政府(文化省)はプラハ歴史地区について、登録対象地域の拡大を求めている。2002年8月、エルベ川流域で起きたヨーロッパ大洪水では、ヴルタヴァ川沿岸に近い旧市街のユダヤ人地区やマラー・ストラナ地区が浸水の被害を受けた。 2004年の訪問者数は2,871,636人。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。