井上 正之(いのうえ まさゆき)は、常陸笠間藩の第4代藩主。浜松藩井上家5代。第2代藩主・井上正任の五男である旗本・酒井重英の長男として元禄9年(1696年)に生まれる。宝永元年(1704年)10月11日に、伯父である第3代藩主・井上正岑の養子となる。享保7年(1722年)、正岑の死去により家督を継ぐ。享保9年(1724年)2月18日に奏者番に任じられ、享保13年(1728年)7月6日に寺社奉行を兼任する形で任じられた。元文元年(1736年)6月7日、病気により奏者番・寺社奉行の辞任を求めたが許されず、元文2年(1737年)9月17日に死去するまで在任することとなった。享年42。跡を長男の正経が継いだ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。