『メタルギアソリッド モバイル』 (、略称: MGSM) は、コナミデジタルエンタテインメント(以下コナミ)から発売された携帯電話用ゲームソフト。以前から、MSX版のメタルギアなどの携帯移植版はあったが、本作は初のメタルギアシリーズの携帯版として発表された。ストーリーは本作独自のものになっている。当初はau(EZweb)版で配信されていたが、同年6月にはdocomo(i-mode)版、2009年2月6日にはソフトバンクモバイル(Yahoo!ケータイ)版が配信された。2007年7月24日、METALGEAR 20th ANNIVERSARY PARTY にて制作を公式発表。時代設定は、シャドー・モセス事件(『メタルギアソリッド』)以降・マンハッタン沖タンカー沈没事件(『メタルギアソリッド2』)以前。シリーズでおなじみのレーション、M9なども登場する。主観撃ちや張り付き、台のぼり、ロッカーに隠れるなどのアクションも健在。携帯のカメラで撮影した画像の情報をスネークの迷彩に反映できるなど、携帯アプリゲームであることを利用したギミックも用意されている。2008年2月現在、auのW51、W52、W53シリーズに対応するが、内W51SA、W52SA、W53SA、AQUOSケータイ W51SH、W52SHはカメラ操作には非対応。ソフトバンクモバイル版は2009年2月現在932SHのみの対応となる。本作の体験版が、auから発売中のW53S(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)とソフトバンクモバイルの932SH(シャープ製)にプリインストールされている。なおW53Sについては、W53Sの特徴のひとつである「Style-Upパネル」を利用し、すでに発売中の100色のパネルに加えメタルギアオリジナルバージョンを「auショッピングモール」内「mobile forest」にて発売中である。上記のオリジナルバージョンのパネルは、7月24日に開催された「METAL GEAR 20th ANNIVERSARY PARTY」にて、シリーズの監督を務める小島秀夫本人の手掛けたサンプルバージョン4種類が公開された。シャドー・モセス事件以降、反メタルギア財団「フィランソロピー」を組織し、その活動を行っていたオタコンとスネーク。ある日、オタコンの元に「新メタルギア設計に関わる技術者」を名乗る者から連絡が入る。「この施設や新型メタルギアに関わる情報を提供する代わりに、私がこの施設から逃げ出すのを協力してほしい。」という。新たな潜入を開始したスネークに謎の人物が無線をよこす。「目で見えるものだけで判断するな。何を信ずるかは自ら考え慎重に行動しろ」と言う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。