ヨハン・ラッテンフーバー(Johann Rattenhuber, 1897年4月30日 - 1957年6月30日)はアドルフ・ヒトラーの個人警察隊RSDの指揮官、親衛隊中将。1897年にミュンヘン郊外ので生まれる。第一次世界大戦中はバイエルン軍第16歩兵連隊、次いで第13歩兵連隊に所属し、戦後はドイツ義勇軍に参加した。1920年にバイロイトの秩序警察に奉職、1933年にバイエルン州警察長官ハインリヒ・ヒムラーの副官となる。3月15日、ベルリンにてアドルフ・ヒトラーの個人警護部隊を立ち上げる任務を受け、3月15日に「Führerschutzkommando」を立ち上げた。この部隊はヒトラーだけではなく、ナチス・ドイツの要人警護も担当したため、1935年8月1日に「Reichssicherheitsdienst」(RSD)と改名された。ラッテンフーバーは一貫してヒトラー警護の任務に就き、ヴォルフスシャンツェを始めとする総統大本営や総統官邸の警備を行った。1942年1月、ヒトラーが夏に視察する予定のウクライナ・ヴィーンヌィツャを訪れて現地の親衛隊幹部と会談し、ヒトラーが視察に訪れる前にユダヤ人を一掃するように指示した。これを受けた親衛隊少佐フリードリヒ・シュミットは1月10日に227人のユダヤ人を殺害し、7月のヒトラー到着前日に再びユダヤ人を殺害している。1945年1月16日、ヒトラーが総統地下壕に入ると、ラッテンフーバーも同行し地下壕での警護任務に就き、2月24日に親衛隊中将に昇進する。4月28日、ヒムラーが独断で連合国と和平交渉を行っていたことが発覚し、ヒトラーはラッテンフーバーを臨時軍事法廷の判事に任命し、ヴィルヘルム・モーンケ、ハンス・クレープス、ヴィルヘルム・ブルクドルフと共にヒムラーの側近ヘルマン・フェーゲラインの裁判を行った。しかし、フェーゲラインは泥酔状態で裁判を行える状態ではなかったため、モーンケの主張により裁判が閉廷され、フェーゲラインはラッテンフーバーに引き渡された。ラッテンフーバーは腹心のペーター・ヘーグルに処置を任せ、フェーゲラインは銃殺された。4月29日午後10時、ラッテンフーバーはヒトラーに呼び出された。後年の証言によると、ヒトラーはラッテンフーバーに以下のように伝えたという。4月30日、ヒトラーが自殺した後、ラッテンフーバーは地上に出て、ヘーグル、、ハンス・ライザー、ハインツ・リンゲ、オットー・ギュンシェがヒトラーとエヴァ・ブラウンの遺体を焼却するのを目撃した。5月1日、ラッテンフーバーは地下壕の人々と共にベルリン脱出を決行したが、翌2日にソ連軍の捕虜となった。1951年11月16日までロシアの捕虜収容所に収容され、ヒトラーの自殺に関する厳しい尋問を受けた(この時の尋問記録は2000年になって出版された)。1952年2月15日、モスクワ軍管区の裁判所で懲役25年の判決を受けるが、1955年9月にソビエト連邦最高会議の指示により釈放が決定し、10月10日に釈放されて東ドイツに引き渡された。翌1956年に西ドイツへの帰国を許され、1957年にミュンヘンで死去。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。