LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山にのぼる機関車

『山にのぼる機関車(汽車のえほん19)』(やまにのぼるきかんしゃ きしゃのえほん19)(原題Mountain Engines)は、低学年の児童向け絵本シリーズ「汽車のえほん」の第19巻である。なお当巻に登場する「カルディーフェル登山鉄道」は舞台・キャラとも独立性が高い為、併せて解説する。イギリスのウィルバート・オードリー牧師が1964年に発表した「汽車のえほん」シリーズの第19巻。4話の短編作品を収録。挿絵はガンバー&ピーター・エドワーズが担当。ポプラ社から1980年9月に日本語訳が出版されていたが、2004年頃絶版。2010年12月にミニ新装版が発売された。1945年から、ほぼ毎年に1巻ずつ続巻してきた本シリーズの第19巻。当時オードリー牧師が熱心に活動していた保存鉄道の援助の一つで、スノードン登山鉄道の援助活動の一部として執筆された。同鉄道をモデルとしたカルディー登山鉄道の機関車たちとそれにまつわるエピソードを描いた内容となっている。機関車はすべて蒸気機関車で、タンク機8両のみの陣容である。こうしたスイス製の登山鉄道用蒸気機関車は、スノードン登山鉄道に限らず以下の特徴を持ち、通常の機関車とは大分趣を異にする(スイスのブリエンツ・ロートホルン鉄道やリギ鉄道が有名)。といった特徴がある。顔が機関車の両面にあるのもこれまでとの大きな相違点。これは山を下る際後方を注視する必要があるために考えられたものだろう。塗装はスノードン登山鉄道とは異なり(スノードン登山鉄道は緑)、紫に赤い縁取り。今の所人形劇に登場せず絵本のみだが、などの理由から、今後も人形劇には登場しない可能性が考えられる。ただ、人形劇の第10シーズンでカルディー・フェル山が登場し(しかし鉱山鉄道の一部とされている)、人形劇オリジナルキャラクターでオリバーが出ていることもあり(既に機関車のオリバーが出ているのに対して、人形劇オリジナルとして掘削機のオリバーが出てきた)、また第13シーズンから完全にCGになったので、人形劇ならぬテレビシリーズに登場する可能性もある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。