LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

張謇

張 謇(ちょう けん)は清末民初の政治家・実業家・教育家。字は季直、号は嗇庵。1894年に状元となり翰林院修撰となった。1909年、江蘇咨議局議長に推薦される。1912年に宣統帝の退位詔書を起草し、中華民国臨時政府の実業総長となった。翌年に北京政府の工商総長と農林総長を兼任し、1914年には全国水利局総裁となった。張謇は中国近代化の先駆者とされ、張之洞に請われ実業家としての道に入り、中国で盛宣懐とともに紡績工場を建設、劉坤一が両江総督になってからも援助を受けた。政治的には立憲派の統一党に属し中国国民党と対立した。さらに教育の分野でも活動し、中国で最初の近代的な師範学校である南通師範学校や、中国最初の民間博物館である南通博物苑を創設している。それ以外にも三江優級師範学堂や南京高等師範学校(現在の南京大学)の創設にも関わった。袁世凱は張謇を私淑しており、壬午事変のさいにどう対処すべきか尋ねて、張謇は『朝鮮善後六策』を作成して、日本に対する軍備防衛を早急に整えること、朝鮮は漢の時代は中国の郡県(漢四郡)であり中国の一部だったため、李氏朝鮮を併合して中国領土にすべき、日本を攻撃して琉球を奪取すべきとする意見を上申した。田保橋潔による大要は以下である。張謇は『朝鮮善後六策』において「あるいは内政の自己改革と新軍の訓練を、我が東三省とつらねて、一気と為す」と述べている。黄文雄によると、張謇が『朝鮮善後六策』において提案した、清の東三省に朝鮮省を含めて「東四省」にして、清が李氏朝鮮国王を廃止して監国にするという政策は、清以前にもあり、例えば朱元璋は李氏朝鮮を建国した李成桂に国王の地位を下賜しなかったのもその一例だという。中国人からすれば、朝鮮は漢の時代から中国の一部であり、例えば中国の歴代王朝の封国は、呉楚七国の乱の呉や楚が知られるが、朝鮮はそれよりもさらに一段下の外様大名程度としか見られておらず、中国人からすれば朝鮮をつくったのは中国人の箕子であり、したがって張謇の『朝鮮善後六策』のような考え方は、中国人の一般的な朝鮮史観だという。そして、朝鮮人も「朝鮮省」の設置を「小中華」から「大中華」へ昇格したと喜び、恩恵と謝恩を感じており、なかでも中国人になりたくてもなれなかった中国かぶれの両班にとっては願ってもない恩寵だったという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。