熊本県第2区(くまもとけんだい2く)は、日本の衆議院における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。熊本市・荒尾市などを中心とした都市部と玉名市・玉名郡を中心とした農村部が混在する地域である。玉名市郡を中心に保守地盤が厚い一方で、荒尾市は革新が強い。過去4回の選挙ではいずれも保守系候補(第42回以降野田毅と林田彪がコスタリカ方式で出馬)が小選挙区を制していた。しかし、都市部を中心に無党派層が増加。2003年の第43回には、民主党候補が比例代表で復活当選し、2009年の第45回には民主党が初めて小選挙区で議席を獲得した。なお、2012年の第46回でコスタリカ方式が採用された唯一の選挙区である(ただし比例単独で出馬した林田が前回選挙で落選し元職であるので厳密にはコスタリカ方式ではない)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。