松平 資昌(まつだいら すけまさ)は、遠江浜松藩の第2代藩主。後に丹後宮津藩の初代藩主となる。本庄松平家4代。延享元年(1744年)9月29日、三河吉田藩主松平資訓の三男として三河吉田で生まれる。父の養子となっていた資順が世嗣のまま死去したため、延享4年(1747年)2月2日に世子に指名される。宝暦2年(1752年)5月12日、父の死去により家督を継いで浜松藩主となる。宝暦8年(1758年)12月27日、丹後宮津藩に移封される。宝暦11年(1761年)4月25日、病弱のため、将軍に奉公が出来ないとして、領地の返上または養子を貰い受け、隠居することを願い出る。5月3日、幕府は養子を貰い受け、隠居することを許可する。11月27日、家督を養子の資尹に譲って隠居する。宝暦12年(1762年)1月18日に死去。享年19。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。