那須野が原ハーモニーホール(なすのがはらハーモニーホール)は栃木県大田原市にある大田原市立及び那須塩原市立のコンサートホールである。ホールの管理に関する事務は大田原市が行い、運営は指定管理者制度により、公益財団法人那須野が原文化振興財団が行っている。1994年、大田原市と旧西那須野町(現・那須塩原市)が全国初の自治体共同文化会館として落成・開館した。同ホールは両市町の境界付近に建設され、敷地の大部分は大田原市であるが、西側部分は旧西那須野町となっている。小ホール部分は球形をしており、全体的にモダンな設計になっている。冬季(11月下旬~1月中旬頃)はホール全体にイルミネーションが施される。音楽家のコンサートのほか、落語家の公演、講演会、演劇の上演なども行われ、地元中学・高校の学校行事、さらには結婚式や展示会にもたびたび利用される。音響家が選ぶ優良ホール100選に選ばれている。館内には大・小・交流ホールがある。詳細は以下の通り。さらに、広さ約533平方メートルの第1ギャラリーと広さ約250平方メートルの第2ギャラリーも完備してある。ホール主催公演に関しては、公演中は子どもを託児室に預けることも可能である。ハーモニーホール友の会に入会すると、会員証が発行され、ホール主催事業のチケットの割引やチラシの郵送などの特典がある。2013年、大ホールに国内初となるフランス式のパイプオルガンが完成した。パイプオルガンを設置するため募金が行われ、1万円以上寄付者の名前がオルガン裏面に刻印されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。