『知っとこ!』(しっとこ)は、TBS系列で2003年(平成15年)3月29日から2015年(平成27年)3月28日まで毎週土曜日に生放送されていた毎日放送(MBS)制作の朝の情報番組である。デジタルハイビジョン放送。大阪市北区茶屋町のMBS本社B館のBスタジオから生放送(年末年始は録画の場合もある)。1週間のニュースを解かりやすく紹介するコーナーのほか、番組開始当初から続いている「世界の朝ごはん」のコーナーなどがある。司会にオセロを起用し、「意外と知らないことを視聴者だけに教える」というコンセプトのもとで新しい情報番組をスタートさせた。このコンセプトが番組名の由来となっている。2012年3月までの番組キャラクター「知ったこ」のデザインと、オープニングのクレイアニメは、クレイアニメーターの伊藤有壱が制作した(2009年6月6日の「今週これ知っとこ!」で制作の裏側が紹介された)。直前のCBC制作番組枠(2006年4月1日まで『ウルトラマンマックス』を放映)とMBS制作日曜7時枠(2006年4月2日まで『交響詩篇エウレカセブン』を放映)との放送枠交換に伴い、2006年4月15日から放送開始が30分前倒しされて7:30 - 9:25の2時間番組となった。土曜朝の関西地区発の全国ネットのワイドショーにおいて、初の2時間枠(他局は、現在も1時間30分枠)となった。ただし、毎年4月には、ゴルフマスターズ・トーナメントが生中継されるため、この時に限り8:00スタートに戻っていた。これにより、TBSなどでは『サタデーずばッと』と『王様のブランチ』を含めて(ミニ番組等を途中ではさみ)6-14時台まで約8時間連続で情報生番組が続いた。制作局のMBSでも『サタずば』と『せやねん!』を含めて7時間連続で情報生番組となった。2011年10月改編により、同年10月1日より7時台後半枠(7:30 - 8:00)には、阿川佐和子が司会を務めるトーク番組『サワコの朝』(MBS・TBS共同制作)が開始されたことに伴い、本番組は再び8:00開始の85分間番組(1時間30分枠)へと戻った。これにより同日以降、『めざましどようび』(フジテレビ系列)が8:00を跨ぐ地上波且つ全国ネットの唯一の土曜朝の番組となった。放送10年目に入る2012年4月改編を持って、中島・ざこば・中尾の3人が降板。松嶋が産休から司会に復帰し、柳原可奈子・富岡佳子が司会陣に加わる。また、放送開始から9年間レギュラーを務めた高井美紀(MBSアナウンサー)も降板となり、MBSへ2011年に入社した福島暢啓がレギュラー出演することになった。福島が全国ネットの番組に出演するのは、入社後初めてである。また、タイトルロゴ・オープニングタイトル・テロップ・スタジオセットが一新。タイトル音楽にはアニメ『日常』のオープニングテーマ曲「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」のサビ部分(インストゥメンタル)が使われている。また、スタジオセットはパリのオープンカフェをイメージしたものになった。2015年3月28日、当番組は約12年の歴史に幕を下ろす事となった。最終回は「究極の朝ごはんスペシャル」と題し、かつてのレギュラーであった中尾とざこば、準レギュラー的存在だったよゐこ(有野と濱口が別々に出演)、ますだおかだ(コンビで出演)、TKO(木本は中尾と、木下はざこばと同行)が日本各地から取り寄せた食材を使った料理が振舞われ、番組最後に中尾のVTRメッセージが流れた際に出演者は号泣した。最後に松嶋は「12年間、わがままもいっぱいあったんやけど、守っていただいてありがとうございました。」と視聴者に感謝の言葉を述べて番組を締めた。後継番組は、丸山隆平(関ジャニ∞)・小堺一機・小島瑠璃子をメインキャスターに迎え「お金」と「健康」をテーマにした生活情報番組『サタデープラス』となる。テレビ東京系列のテレビ大阪には、本番組と同じ読み方で、オセロが所属している松竹芸能のタレントが出演しているローカルミニ情報番組『しっとこ!』が存在するが、本番組との直接的な関係は全くない。テレビ大阪の方が先に始まった番組であり、MBSのスタッフが本番組を始めるにあたって、テレビ大阪側に了承を得た上でタイトルを『知っとこ!』とした経緯がある。放送内容により、コーナー休止の場合がある。2008年12月20日放送より、エンディングには全国の週末天気予報を流している。2012年3月31日まではBGMに西村由紀江の「パームトゥリーの下で見る夢は」が使用されていた。(2014年7月現在)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。