LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

筑波 (コルベット)

筑波(つくば)は、日本海軍の軍艦、木造コルベット。元イギリス海軍所属の「HMS マラッカ」(HMS Malacca)で、兵部省が購入。艦名は茨城県の「筑波山」にちなんで名づけられた。HMS マラッカは、英領ビルマの警備のため建造された、スクリュー付き機帆走木造スループである。英領マラッカで竣工したとされるが、建造場所は不明である。1862年にコルベットとして機関を換装し、1869年に売却された。1871年に日本海軍がイギリス人から購入し、「筑波」と改名された。1887年までの正式名は「筑波艦」である。HMS マラッカは世界で最初に円缶を搭載した軍艦として有名である。海軍兵学寮(のち海軍兵学校)の練習艦となり、1875年11月にはサンフランシスコまで航海するなど、遠洋練習航海のさきがけとなった。他に測量任務にも従事した。日清戦争時には艦歴40年以上であったので、実戦には投入されず軍港警備に従事した。1898年3月21日、三等海防艦に類別された。1905年に除籍され、翌年に売却された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。