瑞江(みずえ)は、東京都江戸川区の町名。住居表示実施済み。現行行政地名は瑞江一丁目から四丁目。郵便番号132-0011。江戸川区南東部に位置する。北で谷河内一丁目、東で谷河内二丁目および南篠崎町町三・四丁目、南は東瑞江一丁目および西瑞江二丁目、西は春江町二・三丁目と接する。町域の北辺を国道14号で画し、町域内を首都高速道路の高架橋が走る。住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、瑞江1-53-3の地点で32万1000円/mとなっている。「瑞江」の地名は、戦前の1913年(大正2年)から1932年(昭和7年)まで存在した東京府の瑞江村に由来する。この村名は、瑞穂村と一之江村が合併した際に生まれた合成地名である。東瑞江および西瑞江は東京市時代の1938年(昭和13年)に既に成立していた町名であるが、瑞江は歴史の新しい町名である。一丁目(1 - 27番街区)の成立は1988年(昭和63年)、二丁目(1 - 32番街区)の成立は1994年(平成6年)であり、2004年(平成16年)に一・二丁目の残りの区域と三丁目が成立し、現在の町域となった。住居表示実施前の町名は西瑞江一・二丁目および下鎌田町である。区画整理の進行により、2014年(平成26年)11月4日に西瑞江二丁目北部から瑞江四丁目が成立した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。