LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

松本亨の株式必勝学II

『松本亨の株式必勝学PART II』(まつもととおるのかぶしきひっしょうがくパートツー)は、、イマジニアから1989年3月31日にファミリーコンピュータ向けに発売されたゲームソフトで、株式シミュレーションゲーム。前作『松本亨の株式必勝学』の続編にあたる。キャラクターデザインは前作と同じ山科けいすけ。作者の漫画『かっとびハート』からのキャラクターを一部流用している。前作で経済評論家の松本亨に弟子入りを志願し、松本の課した条件である「資本金100万円を1年間で1億円にすること」を果たして見事弟子入りした主人公は、今度は松本から「資本金400万円を2年間で70億円、レベル70の『エキスパートクラス』になること」を求められる。前作で主人公は恋人と結婚し妻をめとるイベントがあったが、今回はスタート時に妻と6歳の子供(グラフィックは6歳とは思えぬ老け顔)がいる。主人公、妻、子供の名前と誕生日はスタート時に入力できる。後述の通り愛人関係や覚醒剤の使用など、現在の家庭用ゲームソフトでは到底採用されないような過激な設定が含まれているのも特徴である。バッテリーバックアップ機構を備えており、またゲーム内で1日が終わるとオートセーブされる。規定の終了動作を経ずにリセットすると手持ち資金が半額になるペナルティが発生する。これにより資金の損失やデメリットなイベントを回避する目的でむやみにリセットできないようになっている。株の銘柄は前作より50増えた150銘柄。ゲーム発売当時の東証一部・二部上場企業がそのまま使われている。信用取引の決済がいつでも可能となり、建て玉をその日に決済することもできる。また前作で時間のかかった現金計算も一瞬で終わるため、デイトレーダーのように1日で複数回の取引をこなして利益を出すことも可能になった。取引成立時に資金が足りないとペナルティとなり、ブラックリストに載ってしまう。これを3回行うと信用失墜で取引停止となりゲームオーバー。取引を中止したり不成立になるとパラメータが下がる。信用取り引きには期限がある。期限が迫ると電話で予告される。出来高によってレベルが上がる。チャートコマンドで1回につき1社、1日2社までのチャートを見る事が出来る。アイテム「チャートめがね」を使えば1日中無制限に見られる。銀行では定期預金、ドル預金、借り入れが出来る。借り入れる際は担保に不動産などを指定する。借り入れた資金を預金する事も可能。定期預金は満期で払い戻される。借金は期限内に払い戻さないと満期時に予告無く強制的に呼び出される。その時点で資金が足りないと担保は即没収となる。不動産を担保にして没収された場合、愛人が住んでいても出て行ってしまう。証券会社では中期国債ファンドと投資信託が取り扱える。(当然、本ゲームの中で元本割れを起こすことは無い。)中国ファンドは証券化、現金化が簡単にできるため、特に泥棒対策などで、銀行に比べて有利に行いやすい。ある程度資金がたまると不動産を購入できるようになる。購入した家に引っ越すことも出来るし、2軒目以降の家に愛人を住まわせることも出来る(後述)。ただし2軒目以降の家を買うと、頻繁に火事イベントが発生するようになる。所有できる家は3軒まで。マップ上にある保険会社で火災保険をかける事が出来る。最初主人公は鷺宮のマンションに住んでいる。マンションは他に多摩センター、浦安、錦糸町、日吉、一戸建ては成城、白金台が購入できる。不動産は購入時の価格とは別に、その評価額でクリア時に資産判定される。また売却しようと思っても、不動産屋を介して買い手が現れるまで待つという設定のため、すぐには売れない。評価額とは別に売却価格を設定することができ、運が良ければ評価額より高い価格を設定しても売却できる事もある。前作とは異なり、極端に高い価格は設定できない。?マークのアイコンを選ぶと色々な情報が得られる。これらの情報は時々画面に表示され、見終わると画面から消える。「まつもと」や「占い師」など、たまにしか見られないものもある。松本の情報が一番信頼度が高いが、100%正確とは限らない。松本が留守の場合もあるが、アイテム(ぎんのとおる、きんのとおる)を使えば確実に会える。昼休み前に松本のところへ行くと、お昼ご飯をおごらされるイベントが発生し、拒否するとしばらく会ってくれない。現在のパラメータ、持ち株、銀行残高や有価証券、不動産(愛人の表示も含む)、アイテムなどを確認できる。「ジャンプ」ではお気に入りの株を、所有するかしないかに拘らず登録しておき、表示する事が出来る。現在の用語で言うところのブックマークのようなもの。体力(HP)、家庭力(LP)、知力(IP)、運(DP)のパラメータがあり、それぞれが一つでも0になると即ゲームオーバー。マネーゲームだけでなく、これらのパラメータにも常に気を配る必要がある。レベルが上がるとこれらのパラメータの最大値も増える。パラメータの増減は、株価画面の下にあるバイオリズム(BR)によって影響される。妻の「きげん」、子供の「よいこ」パラメータについては後述。参照家庭に帰って家族サービスすることも本ゲームでは重要な位置を占める。妻および子供を相手に会話をし、相手のパラメータを調節する。アイテムコマンドからアイテムを渡すことも出来る。「なぐる」などの選択肢もあるが、場合によっては功を奏して相手が乗り気になりパラメータを上げる事もあるし、運が悪いと逆にパラメータを下げてしまうこともある。本人パラメータの消費量や妻子パラメータの増減量はバイオリズムに左右される。妻がヒステリーを起こすイベントがあった直後には妻は寝込んでいるなど、家族の状態を確認できる。場合によっては街へ連れ出し、病院や遊園地などへ連れて行くためにも重要なコマンドである。毎月25日には家計の決済が行われる。給与と支出の差額が収入になる。クレジットカードや保険もこの日に引き落とされる。この時に現金が足りないと、支払いが1週間延長されるので、その間に資金を調達しなければならない。1週間後も現金が足りないままだと不渡りとなり、即ゲームオーバー。画面上に!マークがあり、これが点滅するとハプニング(イベント)が起こる。マークが点滅していてもハプニングを起こす前に行動することは自由に出来るが(泥棒を予測してあらかじめ資金を銀行へ預けておくなど)、1日の終わりには必ずそのハプニングが起きる。街は鷺宮、多摩センター、浦安、錦糸町、日吉、成城、白金台、新宿がある。新宿のみ不動産物件が無い。交通費は1000円。妻や子供を連れて行く場合、妻は1000円、子供は500円の交通費が加算される。3Dマップで表示される。購入した不動産へ行ったり、通常コマンドでは現れない特殊な店やジムなどに行ける。家族を連れて行くことも出来、病院や遊園地へ行ける。またアイテムを拾うことも出来る。街の壁にトンネル状の入り口がある。中は入ってみないとわからないが、店舗であったり、不動産であったりする。アイテムを手に1つとカバンの中に3つ、合計4つ所持できる。手に持ったアイテムはトンネルをくぐって現れた人に無条件に渡す。うまく愛人候補などにプレゼントを渡せる時もあるが、場所を間違ったり運が悪いと他人に渡してしまうことになる。街を歩くときには少しずつ体力が減少するので注意が必要である。街での支払い時に現金が不足しても、とりあえずカードで払うことが出来る。決済は毎月25日に行われる。マップのスタート地点が「駅」、またマップの或る地点が「バス停」になっており、そこから街を抜けることが出来る。自宅がある場合、直接帰宅してマップを終了できる。街から抜けると、1日が終了する。街にいる間は時間が経過しないので、なるべく株取引などを終了させた後に街に出かけると良い。現れる人物の一部は夏服と冬服がある。アイテムは街で買ったり拾ったり、OLや家族からもらったりする。街中で使うことは出来ず、通常時にアイテムコマンドを呼び出して使用する。アイテムは「身につける(手持ち)」に1つ、鞄の中に3つ入れて街中を持ち歩ける。残りは机の中にしまっておくことが出来る。手に持つのと机の中にしまうのを交互に行うことで、システム手帳に表示される机の中の順序を変える事が出来る(托鉢坊主の対策に有効)。「あげる」で家族にあげられるほか、身につけて街中のトンネルに入るとその先にいた人物にプレゼントする。時々現れる美人にプレゼントを渡し、心を射止めた女性は愛人にすることが出来る。さらに購入した2軒目以降の不動産に愛人を囲っておける。愛人の住んでいる物件を訪ねると、パラメータが回復する。愛人候補としてがいる。それぞれに見合ったアイテムを渡せば喜ぶ。2軒目以降の不動産を持っている状態で繰り返しプレゼントすると、愛人になってくれる。逆に嫌いなアイテムを渡すと嫌われる。愛人にはこづかいを毎月支払わなければならない。また時々高価なアイテムをおねだりされる事もある。愛人を囲ったマンションに家族を連れて行くと、他人を装って知らんぷりされる。秘書を愛人にする前にクビや倒産になった場合は、秘書に会えなくなるので愛人に出来なくなる。2年間が過ぎ1990年3月31日を迎えるとエンディングとなる。この日はハプニングマークが点滅し、ハプニングコマンドを実行すると残り時間があってもその時点でエンディングに移行する。資産合計は現金、銀行預金、持ち株(現物のみ。信用取引は資産合計にカウントされない)、ファンドおよび投資信託、不動産評価額の合計で判断される。エンディングは資産合計とレベルにより『ビギナークラス』『アドバンスクラス』『プロクラス』『エキスパートクラス』の4つに分類される。一度エンディングを迎えると、ゲーム開始画面に「暗号」が追加される。当時の日刊ゲンダイ紙上の松本亨の連載記事に暗号が掲載されていた。ゲーム開始画面でその暗号を打ち込むと、実際の株価情報を聞くことが出来た。春がメンデルスゾーンの「無言歌集第5巻 イ長調『春の歌』」(ただしゲーム内ではト長調にアレンジ)、秋がバッハの「平均律クラヴィーア曲集第1巻」第10番ホ短調フーガ。夏と冬はオリジナル曲。アンラッキーなハプニングでは、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」が使われている。音楽担当:澤和雄

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。