『はーい!昼ナマ』(はーい ひるナマ)は、1996年10月7日から1998年9月25日まで一部TBS系列局で放送された毎日放送(MBS)制作の情報番組である。放送時間は毎週月曜 - 金曜 14:00 - 14:55 (JST) 。司会はハイヒールのモモコとリンゴが担当。タイトルも同コンビ名と「お昼の生番組」をかけた、一種のかばん語となっている。毎日放送は1993年秋まで平日14時台に広域ネットの自社制作生番組を編成していたが、『レインボー』の終了をもってTBSの『スーパーワイド』のネット枠拡大(第1部ネット)へと切り替えた。その後は夕方に関西ローカルの生番組(『屋台の目ぇ』→『宵待5』)を編成していたが、1996年6月より平日14時 - 15時台が再放送枠となったという背景もあり、同年秋改編にて生番組枠を再び14時台に戻し、約3年ぶりに広域ネット番組を編成。それがこの番組である。帯企画として芸能ニュースを紹介していた。TBSがワイドショーからの撤退を表明し、芸能ニュースの取材をほとんど行わなくなったためにMBSが独自に撮影取材することになった。TBSで芸能デスクとして活動していた宇津木員夫をコメンテーターに迎え、MBS東京支社のスタジオから中継で出演。タイトルは「ハーイ宇津木です」とした。TBSが14時台を(原則的に)全国枠とした『ジャスト』の開始を機に1998年9月をもって打ち切りとなった。この番組を最後に、毎日放送による平日昼の広域ネット番組は制作されていない。午後の生番組は継続されるが『宵待』と同じ関西ローカル・17時台へと戻り、1998年10月から『おかえりワイド』がスタート。1999年10月から『ちちんぷいぷい』を放送することになり、ハイヒールは火曜レギュラーとして1年ぶりに復帰した。なお、『ジャスト』終了後の14時台は再び自社制作枠へと戻った。2005年4月から2008年9月にかけて『っちゅ〜ねん!』および『ちちんぷいぷい』を放送したが、いずれも関西ローカル。『ぷいぷい』は2009年4月から1年間、TBSなど一部局でネットされるようになった。ちなみにハイヒールは2010年時点でぷいぷい火曜(モモコ)と金曜(リンゴ)にレギュラー出演している。2009年4月改編から、金曜14時台に全国ネット生番組『バンバンバン』をMBSが制作していたが2010年3月をもって終了した。他局における「大阪発・平日午後」の広域ネット番組は『昼ナマ』終了から1年9か月後の2000年7月、関西テレビが『2時ドキッ!』を開始、いきさつはフジテレビの午後のワイドショー撤退によるものだった。『2時ドキッ!』にはハイヒールの2人がそれぞれ1曜日ずつ出演した。その後『2時ワクッ!』『F-CUBE』と形態を変えていったが、夕方に関西ローカルのニュースワイド『FNNスーパーニュースアンカー』開始のため、2006年3月をもって広域ネットを終了した。2007年10月には読売テレビがそれまでの関西ローカルだった『情報ライブ ミヤネ屋』を『ザ・ワイド』の後枠として時間枠・ネット局を拡大している。途中打ち切りの局は、いずれも『情報!もぎたてサラダ』のフルネット放送に切り替え。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。