平岡 萬次郎(ひらおか まんじろう、万延元年3月8日(1860年3月29日) - 大正12年(1923年)12月3日)は日本の弁護士、政治家。元衆議院議員。兵庫県平民。内務官僚・平岡定太郎の兄。定太郎の孫に作家・三島由紀夫、外交官・平岡千之がいる。万延元年(1860年)、播磨国印南郡志方村上富木(現在の兵庫県加古川市)の農家に生まれた。父・太吉と、母・つるの長男。15歳まで、皇道精神を基調とする鼎(かなえ)塾に学ぶ。ここでは忠君愛国の講話が行われた。萬次郎はやがて姫路の洋学塾へ進んだ。上京し、明治14年(1881年)明治法律学校(現在の明治大学)に入学し、明治16年(1883年)卒業、更に専修学校(現在の専修大学)を卒業。東京京橋区に弁護士事務所を開業する。のち石川県専門学校の講師となり、明治21年(1888年)まで教鞭を執る。同年、再び東京で弁護士に戻る。明治31年(1898年)、郷里から衆議院議員に当選する。進歩党に入り、その後、引き続き4回当選する。大正12年(1923年)2月3日、東京で死亡。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。