城山(しろやま、じょうやま)は、富山県高岡市にある標高258.9mの山。二上山丘陵に属し、二上山の西側に位置する。高岡市で3番目に高い山である。二等三角点が設置されている。山頂からは富山湾や高岡市と氷見市の市街地や小矢部川の蛇行が眺望でき、夜景も素晴らしい。山頂周辺は城山公園として整備されており、ゴールデンウィークの時期にはヤエザクラが咲く桜の名所となっているほか、1970年(昭和45年)に高岡市制80周年を記念して建立された平和観音像(高さ6m、台座を含めると13.5m)がある。ラジオたかおかの送信所の他に、富山県内の各テレビ局の中継局(高岡万葉テレビ中継局)やが設置されていたが、アナログ放送終了に伴い廃止されている。「城山」の名は、かつて山頂に守山城があったことに由来する。守山城は江戸時代に入るころに廃城となったが、城跡にある「千畳敷」と呼ばれる石畳や、近辺の「二の丸」などの地名に、現在も山城の名残が残っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。