LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

平林城

平林城(ひらばやしじょう)は、現在の新潟県村上市にあった日本の城。阿賀北地方の有力な領主であった色部氏の居城として知られる山城で、国の史跡に指定されている。南北朝時代に南朝方に付いた平林氏の城であったが、北朝方で鎌倉時代以来の地頭だった色部氏が攻め滅ぼし居城にした。以降、代々色部氏の本拠地となった。永正の大乱では、城主色部昌長は越後守護上杉房能に従い、守護代長尾為景と対立。永正5年(1508年)5月に為景方の鳥坂城主の中条氏や築地氏らに攻められ落城、降伏して長尾氏に帰属した。天文8年(1539年)、色部勝長の時には守護上杉定実の養子縁組問題から伊達稙宗・中条藤資に攻められるが、伊達氏の内紛で撤退した。その後勝長は上杉謙信の重臣として活躍。色部長真の代の慶長3年(1598年)、上杉景勝の会津移封により廃城となった。1978年(昭和53年)9月18日、平林城跡は国の史跡に指定された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。