LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ラ・ゴリスターズ

ラ・ゴリスターズは、よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属する4組のコントユニット。略称は「ラゴリ」。2005年10月、バラエティ番組『お笑い登龍門』に頻繁に出演していた4組で結成された。ユニット名はザ・ドリフターズが元になっている。それに又吉が提案したゴリラという言葉を入れ、「フランスっぽくオシャレだから」という理由で「ラ」を付けた結果決まった。同年11月に初ライブを行う。また、同時期にケンドーコバヤシがゼネラルプロデューサーに就任した。2006年秋に活動休止状態になる。2007年、CSで初の冠番組『ラ・ゴリスターズCS』の放送が開始される(全5回)。後に出演したバラエティ番組『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』で、この番組の映像が紹介されたが、それを見た番組MCの宮迫博之は「『アメジャリチハラ』の後期もあんな感じだった」と回想し、企画の方向性が定まらないのは「典型的な終わるパターン」であると述べた。2010年8月、バラエティ番組『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』でラゴリを取り上げた企画「ラ★ゴリスターズ」が放送される。この出演はリーダーのQ太郎が同番組プロデューサーの加地倫三と食事をした際に持ちかけたものであり、加地は酔った勢いで承諾した。結成当初から誰がリーダーであるのかはっきりと言及されていなかったが、2010年に『アメトーーク』で特集が組まれた際にQ太郎がリーダーと紹介された。ライブなどでは松田か綾部がMCを務めることが多い。マスコットキャラクターは、スーツとゴリラのマスクをつけたスタッフ「ゴリスタくん」。ゴリスターズのゴリスタではなく、「ゴリラのスタッフ」の略である。2007年5月から2008年3月まで月一回ヨシモト∞ホールでトークライブを行っていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。