宇奈月温泉駅(うなづきおんせんえき)は、富山県黒部市宇奈月温泉にある、富山地方鉄道本線の駅。同線の終点である。島式ホーム1面2線の地上駅で、橋上駅舎を有している。2007年8月現在、終日駅員が配置されている。ICカード専用改札機が設置されている。1階がホームとトイレと食堂(道路側)、2階が改札口と売店、3階がレストランとなる。2016年4月にホームの一番端(黒部峡谷鉄道宇奈月駅寄り)に水戸岡鋭治がデザインした足湯「宇奈月温泉 駅の足湯 くろなぎ」が開設された。※あいの風とやま鉄道との乗り継ぎは、魚津駅・新魚津駅で可能。黒部市内での乗り継ぎは出来ない。なお、1970年代から1990年代にかけては、大阪駅・名古屋駅から当駅までの直通列車も運転されていた。「統計黒部」によると、2014年度の1日平均乗降人員は680人である。各年度の1日平均乗降人員は以下の通り。駅前広場には温泉の湯を使った噴水がある。また、駅前の歩道の舗装は、日本地図を模したカラー舗装になっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。