会田 由(あいだ ゆう、1903年4月3日 - 1971年2月27日)は、スペイン文学者。熊本県生まれ。1927年東京外国語学校スペイン語科卒。永田寛定に学ぶ。1949年、東京外国語大学講師となり、のち教授を務めた。その間、東京大学教養学部でも非常勤講師として、スペイン語授業を担当、スペイン文化研究の先鞭をつけた。1965年より神奈川大学教授を務めた。没後の1975年より、名を記念し会田由賞(日本スペイン協会主催)が発足した。長年の中断もあったがラテンアメリカ文学も含む、多くのスペイン語圏文学・歴史研究者に授与されている。数多くのスペイン語文学を翻訳したが、特に『ドン・キホーテ』を1962年に完結させ、最初の完訳出版となった。先に永田寛定訳(岩波文庫版)の刊行が始まっていたが、手間取っているうちに会田が先に完成させ、以後数社の「外国文学全集」に収録され多く重刷した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。