LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

マジカル・トロッコ・アドベンチャー

『マジカル・トロッコ・アドベンチャー』(Magical Truck Adventure)は、セガ(後のセガ・インタラクティブ)が1998年12月に発売したアーケードゲーム。開発は、セガの第3AM研究開発部(略称:AM3研)である。「手漕ぎ式トロッコを漕ぐ」という独特の操作系を導入した、大型筐体の体感ゲームである。筐体のレバーを上下に往復させて画面内のトロッコを動かし、足下のフットペダルを使って障害物や攻撃を回避しながら、敵キャラのトロッコを追いかけたり、それから逃げたりして(いわゆる鬼ごっこのルール)、「不思議な石」を取り戻すことが目的である。障害物にぶつかったり攻撃を受けたりすると、画面下部のダメージゲージが溜まっていき、それがいっぱいになるとトロッコが壊れてゲームオーバーとなる(コンティニューすることはできず、そこでプレイ終了となる)。各ステージ後半で展開される鬼ごっこの成功・失敗によって、次に進むステージが分岐され、マルチエンディングが用意されているのも特徴の一つである。このため、いくら鬼ごっこに失敗したとしても、ダメージゲージがいっぱいとならない限り、途中でゲームオーバーとはならない。なお、各ステージの明確な制限時間は表示されない(通常のプレイでは、制限時間は無いようなものである)。しかし、しばらく操作しないでいると、岩が飛んできてぶつかってくるなどして、ダメージゲージが溜まるようになっている。これにより、放置された場合には自動的にゲームオーバーとなるように設定されている(いわゆる永久パターン防止)。ゲームオーバーやエンディングの後には、プレイヤー2人の相性度(1人プレイの場合は達成度)がパーセンテージで表示される。2人同時プレイができるように、筐体にはレバーとペダルが、それぞれ左右に2つずつ備わっているのが特徴である。他にスタートボタンが左右2つ配置されている。料金投入後に片方だけのボタンを押せば、1人プレイとなり(ボタンを押した側のレバー・ペダルを操作する。もう片側はコンピュータが自動的に操作する)、両方のボタンを押せば2人プレイとなる。注意すべき点として、1人プレイ・2人プレイともプレイ料金は同じである。なお、1人プレイの最中であっても、もう一方のスタートボタンを押すだけで2人プレイに切り替わり、途中参加が可能である。上下に往復させることでトロッコが進み、速めに大きく漕げばスピードも上がる。どの程度のスピードが出ているかは、画面の左右両端にあるゲージで表示される。場面によっては、速く漕ぐことが要求されるところもある。2人同時に踏むとジャンプする。片方だけ踏むと、踏んだ方にトロッコが傾いて片輪走行する。これらは、段差を飛び越えたり、障害物や攻撃をかわしたりするために必要な動作である。これらの動作を要する時には、直前に画面上でかならず指示がなされる。草原でくつろいでいた少年・ロイの前に、突然不思議な光が出現した。その中から飛び出してきたのは、異国の少女・アルマ、そして彼女を追いかける悪者のモミーとマローだった。モミーとマローは、アルマの持っていた石を奪いトロッコで逃走してしまう。その石は、時空間を自在に移動できる不思議な力を持っており、それが悪用されることをアルマは恐れていた。アルマはロイに助けを求め、トロッコでモミーたちの後を追いかける。少年少女2人の、不思議な石を取り戻す冒険が始まった。このゲームは、ゲームオーバーにならずにステージを完走すれば、次のステージに進むことができる(この時にダメージゲージが少しだけ回復する)。ただし、各ステージ後半で展開される鬼ごっこの成功・失敗次第で、進むステージが分岐される。このため、全部で6ステージが用意されているが、1回でプレイできるのは最大3ステージとなる。最終的には4種類のマルチエンディングが用意されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。