LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アウトロ

アウトロ()は、音楽用語であり、楽曲の終わりの部分を指す略式の表現である。イントロと対になる単語で、主としてポピュラー音楽の分野で、終結部、終奏、コーダとほぼ同じ意味で使われる。典型的な用法としては、楽曲の構成を、伝統的な表記で導入部-展開部-終結部、もしくは序奏-間奏-終奏(コーダ)などとするところを、イントロ-間奏-アウトロのように表記するものである。アウトロは英語のoutroが原語で、outとintroから合成された造語である。初出は1971年。原語のoutroは、音楽以外に放送や演劇の分野でも使われ、ラジオ・テレビ番組のエンディングなどの意味もある。イントロ(intro)は、もともとイントロダクション(introduction)の省略形なので、その連想から造語されたアウトロダクション(outroduction)という単語もある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。