南二日町インターチェンジ(みなみふつかまちインターチェンジ)は、静岡県三島市にある国道1号線三島バイパスのインターチェンジである。静岡県三島市の市内中心部からやや南側にある。東西に走る国道1号(三島バイパス=高架)の下を、南に国道136号、北に静岡県道21号三島裾野線が走る。国道136号三島市青木~本I.C~国道1号三島市玉川にかけて、また静岡県道21号三島裾野線の渋滞が激しいことで地元民に知られる。原因は、県道側から136号線、下田方面に向う信号が時差式信号のため、数十秒しか青信号にならないためである。インターそのものは、周辺より低い場所で雨が降ると水が溜まりやすくなっている。よって、水捌けが悪くなる大雨時にはしばしば冠水になり、通行止めになることもある。2009年7月27日の伊豆縦貫自動車道の沼津岡宮ICから三島塚原IC間の一部開通に伴い、箱根方面から伊豆方面への左折レーンが2車線となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。