LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

花總まり

花總 まり(はなふさ まり、1973年2月28日 - )は、日本の女優であり、宝塚歌劇団雪組・宙組元トップ娘役である。愛称はハナ、まり。東京都出身。公称身長163cm。血液型はO型。出身校は日本女子大学付属高等学校。ブルーミングエージェンシー所属。1991年、第77期生として宝塚歌劇団に入団。入団時の成績は40人中9番。同期生には安蘭けい(元星組トップスター)、春野寿美礼(元花組トップスター)、朝海ひかる(元雪組トップスター)、成瀬こうき(元専科男役スター)など。初舞台公演の『ベルサイユのばら-オスカル編-』では、初舞台生ながら新人公演で小公女の役を務めた。1992年1月13日、星組に配属。同年、『白夜伝説』で2番手娘役格の妖精ミーミル(盲目の役)に大抜擢され、愛らしい容姿で注目される。1993年、ショー『PARFUM DE PARIS』で、当時の2番手男役スター麻路さきと組んでデュエットダンスを披露。『うたかたの恋』で新人公演初ヒロイン(宝塚大劇場公演のみ)を務めた後、雪組へ組替え。1994年、『風と共に去りぬ』(スカーレット編)の新人公演では娘役でありながら主演のスカーレット・オハラ(本役:一路真輝)を演じた。同年、一路の相手役として『雪之丞変化/サジタリウス』より雪組トップ娘役に就任。1995年、『JFK』にてケネディ大統領夫人のジャクリーヌ・ケネディ、『あかねさす紫の花』の額田など、実在の人物を次々に演じた。1996年、一路のサヨナラ公演となった『エリザベート』では、タイトルロールのエリザベート役を演じ、自身の代表作のひとつになった。一路退団後は、後任高嶺ふぶきの相手役になる。高嶺退団後は、轟悠の相手役を1作品のみ務めた。1998年、宙組に創設メンバーとして組替え。姿月あさとの相手役として初代宙組トップ娘役となる。間もなく香港公演に参加し、『エリザベート』の再演、『激情-ホセとカルメン-』のカルメン役などを演じた。2000年、姿月の退団に伴い、和央ようかが後任となり、相手役となる。『ベルサイユのばら2001』ではマリー・アントワネット、『鳳凰伝〜カラフとトゥーランドット』ではトゥーランドット姫、『傭兵ピエール』ではジャンヌ・ダルクなどを演じた。2004年、『BOXMAN』ドリー役で、第29回菊田一夫演劇賞を受賞。同年、日本初演の『ファントム』でヒロインのクリスティーヌを演じた。2006年7月2日、『NEVER SAY GOODBYE‐ある愛の軌跡‐』の東京宝塚劇場公演千秋楽をもって退団。5人のトップスターの相手役を務め、宝塚歌劇団史上、12年3か月のトップ娘役在任期間は最長であった。2010年、『ディートリッヒ 生きた 愛した 永遠に』でエディット・ピアフ役を演じ、舞台復帰を果たす。2012年、FROM FIRST(フロム・ファーストプロダクション系列)に所属し、公式ブログを開設した。同年11月、『エリザベート スペシャル ガラ・コンサート』に出演し、同作品の初演雪組メンバーら宝塚OGと共演した。2013年1月、台詞のない舞台『NO WORDS,NO TIME』では、主人公の亡き妻役を演じ、コンテンポラリーダンスに挑戦した。同年3月、『永遠物語』で、宝塚退団以来初めて宝塚バウ・ホールの舞台に立った。同年12月、日本初演のフランク・ワイルドホーン版『モンテ・クリスト伯』に出演し、ヒロインのメルセデス役を演じた。2014年、現在の事務所に移籍した。同年4月、エリザベートの製作陣による日本初演の『レディ・ベス』に出演し、タイトルロールのレディ・ベス役を演じた。本作品は、専門誌「ミュージカル」で2014年作品部門1位に選ばれ、花總も女優部門1位を獲得した。同年11月、『モーツァルト!』出演し、主人公モーツァルトの姉ナンネール役を演じた。2014年のフレグランス・アンバサダーに就任、野村證券 (『with NISA るいとう』篇、『with NISA 株主優待』篇)のCMに初出演した。2015年1月、前年の帝国劇場公演に引き続き、梅田芸術劇場にて『モーツァルト!』に出演した。同年6月、東宝版『エリザベート』に出演し、タイトルロールのエリザベート役を演じた。2016年2月、赤坂ACTシアターで、自身初のソロ・コンサートを開催した。同年4月、フレンチ・ミュージカル『1789-バスティーユの恋人たち-』に出演し、マリー・アントワネット役を演じた。前年の『エリザベート』における演技に対して、第23回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞、また、第41回菊田一夫演劇賞大賞を史上最年少で受賞した。母は元松竹歌劇団の青江奈美。1男3女の4人兄妹の末っ子。5歳よりヴァイオリン、小学校からバレエを習う。母や友人の影響で、宝塚は「気が付いたら知っていた」という。中学3年生の時に宝塚を初観劇し、音大に進学するつもりだったが、「舞台にだんだん興味がわいてきて、宝塚だったらいろいろと学べそう」と高校1年生の時宝塚音楽学校を受験し合格。特技はヴァイオリン、タップダンス。趣味はダイビング、読書、ピラティス、ウォーキング。ソロ・アルバム公演CDその他公演DVDその他

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。