セミステンレス車両(セミステンレスしゃりょう)は、内部構体に普通鋼を使用し、車体外板にのみステンレス鋼を使用した鉄道車両やバスのこと。外板のみをステンレス鋼板としたことからスキンステンレス車両(帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)での公式名称)ともいわれる。1950年代から出現したが、その後、構体や台枠までステンレス鋼製のオールステンレス車両が普及したことから、日本における製造は基本的に1960年代から1980年代までにとどまっている。アメリカ合衆国・台湾・韓国などでは主に観光バス・長距離バスにおいて外板をステンレス製とした車両が採用されている例がある。日本国内では過去に札幌市交通局の観光バス・寝台バスや昭和自動車でステンレス製外板の採用例があった。現在では東京都交通局の観光路線バス「東京→夢の下町」や京成トランジットバスの東京ディズニーリゾートパートナーホテルシャトルバスなど一部に限られている。いずれも、前者は日野レインボーを、後者は日野ブルーリボンをベースに東京特殊車体で改造されたものである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。