LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

封禅

封禅(ほうぜん)は帝王が天と地に王の即位を知らせ、天下が太平であることを感謝する儀式である。始皇帝以前には72人の帝王がこの儀式を行ったと『史記』には伝えられている。その歴史は三皇五帝によって執り行われたのを最初としているが、伝説の時代であるため詳細は不明である。始皇帝以後では、前漢の武帝や北宋の真宗など十数人が、この儀式を行ったと伝えられている。封禅の儀式は、封と禅に分かれた2つの儀式の総称を指し、天に対して感謝する「封」の儀式と地に感謝する「禅」の儀式の2つ構成されていると言われている。司馬遷の『史記』(卷二十八封禪書第六)の注釈書である『史記三家注』によれば、『史記』その物には、斉の桓公がこれを行おうとして、管仲が諫める場面があり、管仲が古来封禅を行った帝王を列挙して説得するという記述で、これが前述の始皇帝以前の封禅の有無を推論する際の論拠となっている。秦の、始皇帝が皇帝になったのちの紀元前219年に、泰山で封禅の儀を行ったが、このとき既に古い時代の儀式の知識は失われており、儒学者などを集めて封禅の儀式について研究させたが、各自意見がまちまちでまとまらず、結局我流でこれを執り行ったと伝えられている。その儀式の内容は秘密とされており、実際に何が行われたかはよく分かっていない。晋元明以外の統一王朝では、実施した皇帝がいる。泰山(山東省泰安市)のふもとには、岱廟(=東岳廟)という道観(道教寺院)がある。そこでは、北宋・真宗の「大宋東岳天斉仁聖帝碑」を始めとし、徽宗の「宣和重修東岳廟碑」、李斯碑など、様々な封禅関係の遺物を観ることが出来る。また、禅が行われた場所には主な所として、梁父山・社首山(=蒿里山)が挙げられる。1931年(民国20年)、軍閥の馬鴻逵がここにあった道観を破壊したとき、唐宋代の禅に用いられた玉函=(禅地玉冊と玉嵌片)が見つかった。玉函は、鴻逵と共にアメリカへ渡った後、彼の没後の1970年、夫人が台湾の故宮博物院へ寄贈し、それが今日展示されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。