ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルシリーズ (英字: "FINAL FANTASY Crystal Chronicles series")は、スクウェア・エニックスが開発するコンピュータゲーム「ファイナルファンタジーシリーズ」(以下FFシリーズ)の外伝的シリーズ作品である。略称はFFCCシリーズ。FFシリーズの外伝的シリーズだが、近年では、任天堂ハード向けのファイナルファンタジーシリーズとして「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」シリーズと区切って1つのシリーズ化したもの。第1作は、任天堂との共同制作によるもの(エンディングで「Directed by Nintendo」とクレジットされている為、FFと任天堂のコラボといえる) 。FFシリーズ、聖剣伝説シリーズとは違い、ナンバリングではなくサブタイトルをつける。ジャンルは、聖剣伝説シリーズに近いアクションRPGであるが、Wiiウェア版はシミュレーション要素を含んでいたりと、作品によってはシステムが大きく異なる。本シリーズの共通点として「クリスタルがストーリーの重要な鍵を握る」「4つの種族(下記に記載)が存在する」「イフリートなどの召喚獣が登場しない」がある。またクリスタルベアラーを除いた作品ではチョコボが登場しない。第1作を基準とすると、DS版の2作品が過去、Wiiウェア版が近未来、クリスタルベアラーが数千年後の物語となる。FFシリーズは、『クリスタルクロニクル』発売当時、ゲーム業界ではハード売上に非常に影響力を持つタイトルであった。そのため、スクウェア・エニックスの大株主であるソニー・コンピュータエンタテインメントに配慮して、スクウェア側が任天堂からの投資を受け「任天堂ハード向けのFF」を作るために設立したゲームデザイナーズ・スタジオによって製作された、「新生」FFシリーズという形でシリーズ化される。『クリスタルベアラー』のエグゼクティブ・プロデューサーである河津秋敏自身も作品について「スタッフにはこれからのFFのスタンダードになるくらいの意気込みで臨むように伝えています」という発言をしている。FFCCシリーズにのみ登場する4つの種族の存在が、このシリーズを特徴付けるものの1つ。人の言葉を話せる種族はこの他にも、FFシリーズでお馴染みのモーグリやカーバンクルがいる。主要な亜人種たち。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。