音燃え!(おともえ)は、日本テレビで毎週木曜24:59〜25:29(以降、時間表記はすべてJST)に放送されている音楽バラエティ番組。但し、1回目の10月4日のみ25:29〜25:59の放送。また、BS日テレでも10月10日から毎週水曜23:00〜23:30に放送されている。提供は、三ツ矢サイダー。番組の正式タイトルは「MITSUYA CIDER PRESENTS 音燃え!」となっている。なお、三ツ矢サイダー発祥の地である兵庫県を含む近畿広域圏のytvではネットしていない。2008年9月25日終了。日本全国の高校生バンドの中から日本一を決める大会。毎週、応募のあった高校生バンドの中から2バンドが出演し、楽曲アレンジの課題が与えられ、決められた期間(1週間)で自分達なりのアレンジを完成させ、スタジオでライブ披露をする。アレンジ風景は密着取材され、バンドだけでなく高校生としての姿も映し出していた。楽曲アレンジのテーマは、過去の偉大なミュージシャン。取り上げられたミュージシャンは幅広く、ロックから演歌まで様々であった。テーマとして挙げられたミュージシャンから、各バンドが候補曲を決定する。毎回、1組のメジャーミュージシャンが審査員として登場し、高校生バンドを審査する。審査の点は、演奏力よりもパワーやオリジナリティなど、如何に音楽に燃えたかが基準であった。1シーズンに12組の高校生バンドが出場し、トーナメント形式で対決していく。決勝のみ、オリジナル楽曲での対決であった。※太字で示した曲はデビュー後に何らかの形でリリースされたもの。キャッチコピーは「神戸が生んだサイケデリックバンド」。編成はボーカル・ギター・ベース・ドラムの4人。個性的なボーカリストを中心としたパフォーマンスで、優勝したJack in the Boxに勝るとも劣らない印象を残した。現在はメジャーデビューを果たし、プロミュージシャンとして精力的に活動を行っている。音燃え史上でも屈指の演奏・楽曲アレンジ力を誇った。メンバーはVo&Gt、Gt、Ba、Dr(2回戦でのみVo兼任)の4人。女性のみによるバンド、俗に言う「ギャルバン」としては最高成績の準優勝。決勝ではぱんぴーに敗れたものの、準決勝では彼らより先に決勝進出が発表された(明示はされていなかったが、審査員の発言から意味は「1位通過」とみられる)。2回戦で破れるものの、敗者復活戦にて、見事に勝利を収めた。1回戦出場回では、番組史上最高視聴率を記録。記念すべき第1回放送に登場、見事に勝利を収めた。初戦敗退ながら、敗者復活戦を制しベスト4へ。独自のスタイルでのライブは人気を博した。音燃え!では珍しいアコースティックスタイルのバンド。岡田義徳推薦で3rdシーズンの敗者復活戦に出場し準決勝へと駒を進めた。番組への出場回数の多い茨城県発のバンドの1組だが、最後の大会で県勢の有終の美を飾る実績を残した。メンバー全員が田舎育ちだということもあってか、様々な曲を穏やかにアレンジした。その後敗者復活を果たし、番組最後の準決勝・Zepp Tokyo行きを決める。ハイクオリティな演奏で強烈なインパクトを残す。視聴者推薦(番組サイトにおける動画再生回数1位)で敗者復活戦に出場。名古屋出身バンド。The 1st Music Revolutionで東海北陸エリア2000組の中からファイナルに出場するほどの実力派ミクスチャーバンド。視聴者推薦(番組サイトにおける動画再生回数1位)で敗者復活戦に出場。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。