藤原 英昭(ふじわら ひであき、1965年6月29日 - )は、日本中央競馬会(JRA)・栗東トレーニングセンターに所属している調教師である。同志社大学馬術部で活躍後、1989年9月から、栗東・星川薫厩舎所属の調教助手となる。2000年2月に、調教師免許を取得する。2001年3月1日付で星川薫厩舎を引き継ぐ形で厩舎を開業し、3月3日に阪神競馬場での第1レースで、2番人気だったインビジブルタッチが勝利し、初出走で初勝利を挙げる。5月4日には、京都新聞杯をテンザンセイザが制し、重賞初勝利を挙げる。10月10日、名古屋競馬場で行われた名古屋チャレンジカップミント賞にゼンノバッカスが出走したが、地方競馬初出走は最下位(12着)だった。2005年8月24日に旭川競馬場で行われたアルビレオ特別をサンタマリアガールが制し、地方初勝利を挙げる。12月3日には、JRA通算100勝を達成した。2008年5月18日、ヴィクトリアマイルをエイジアンウインズで制し、厩舎開業8年目にしてGI(JpnI)初勝利。同年7月9日、ジャパンダートダービーをサクセスブロッケンで制し、GI(JpnI)2勝目を挙げた。2009年2月22日、フェブラリーステークスをサクセスブロッケンで制する。同年12月29日、年末最後のGIの東京大賞典をサクセスブロッケンで制する。2010年5月30日、東京優駿をエイシンフラッシュで制す。2013年11月17日、第30回マイルチャンピオンシップをトーセンラーで優勝。このレースで武豊騎手は地方や海外も含めたGIレース通算100勝を達成した。栗東所属の調教師でありながら、武豊騎手へはよほどのことがない限り騎乗依頼はほとんど出さなかった。しかし、2013年にトーセンラーでマイルチャンピオンシップを優勝して以降、騎乗依頼が増えている。2007年の日本ダービーでは、前哨戦の京都新聞杯を岩田康誠騎乗で勝利したタスカータソルテに、武豊が騎乗した。これは、この年の有力馬であったアドマイヤオーラの陣営が、それまで主戦を務めていた武をダービーの1週前に降板させ、タスカータソルテに騎乗すると思われていた岩田に騎乗依頼を行ったことで、タスカータソルテの騎手と武の騎乗馬の双方が空白になってしまったためである。武はこのタスカータソルテの騎乗依頼を深く感謝していた。学生馬術出身者を厩舎スタッフに積極的に採用している厩舎の一つである。勝率が高く、「一戦必勝を厩舎のポリシーにしている」と語っている(JRA賞授賞式にて)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。