LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

村上義則

村上 義則(むらかみ よしのり、1950年6月15日 - )は、香川県小豆郡小豆島町出身の元プロ野球選手(投手)。中日ドラゴンズに所属した。小豆島からは常盤佳久、石床幹雄に続くプロ野球選手。1968年度ドラフト会議で阪急ブレーブスから11位指名されるも、入団を拒否し大倉工業へ入社。2年後の1970年度ドラフト会議で中日ドラゴンズから4位指名され、入団した。中日入団時、背番号は小豆島を舞台にした壺井栄の名作「二十四の瞳」にちなんだ「24」と村上自身が憧れていた同じ左腕の大投手、金田正一の「34」が用意されていたが、村上は迷わず「34」を選んだ、と言われる。オーバースローのフォームからの速球と、ドロップのようなカーブのみが武器。プロでは実績を残せず、7年間でわずか20試合登板1勝1敗の成績に終わり、1977年オフ、戦力外通告を受けた。しかし、村上はある試合に登板したことで日本プロ野球史にその名を残している。それは巨人・長嶋茂雄の引退試合となった、1974年10月14日に後楽園球場で行われた巨人対中日ダブルヘッダー(第25・最終26回戦)で、村上は第1試合に先発投手として登板したが(これがプロ唯一の先発)、4回裏に長嶋に通算444本目、即ち長嶋のプロ公式戦最後のホームランを献上したことにより、村上は「長嶋茂雄に本塁打を打たれた最後の投手」として球史に名を残す結果となってしまった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。