新関 良三(にいぜき りょうぞう、1889年8月4日 - 1979年4月27日)は、ドイツ文学者、演劇研究者、文化功労者。山形県生まれ。旧姓・平泉。東京帝国大学卒。シラー研究から始まり、ギリシャ悲劇を始めとする比較演劇研究者として多くの業績を残した。1943年『ギリシャ・ローマ演劇史』で帝国学士院賞・恩賜賞受賞。第四高等学校教授、学習院教授を務め、戦後は埼玉大学学長、共立女子大学教授を務めた。息子はソ連大使を務めた外交官の新関欽哉。学習院時代の三島由紀夫の担任教師でもあった。1858年、『ギリシャ・ローマ演劇史』で日本芸術院賞受賞。1963年日本学士院会員。教え子であった三島由紀夫は、「一にもシラー、二にもシラーの、シラー教の教祖、父ツァマ(とっつぁま)こと新関良三先生」と述懐している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。