鈴木 信太郎(すずき しんたろう、1895年8月16日 - 1989年5月13日)は、洋画家。東京生まれ。白馬会洋画研究所で黒田清輝に師事する。二科展に出品し、1936年会員となる。戦後1955年二科会を退会して一陽会を結成し中心的存在として活躍する。1960年日本芸術院賞受賞、1969年日本芸術院会員、1988年文化功労者。明朗な風景画を得意とした。現在もたびたび展覧会が催され、北里研究所病院内に展示されたり、ケーキ店の包装紙に使われるなど、目にする機会も多い。フランス文学者の鈴木信太郎とは、同年でもあるため紛れやすい。1895年(明治28年)8月16日、鈴木金蔵、テルの次男として誕生。祖父の代まで甲州街道の小仏関所で本陣を営み、父の代で八王子に移り、生糸の仲買などを営んだ。幼少期の病で左半身が不自由となる。1906年(明治39年)白馬会洋画研究所に入り黒田清輝に師事。1913年(大正2年)東京府立織染学校(現東京都立八王子工業高等学校)に入学。織物図案を2年学ぶ。1924年(大正13年)第11回二科展に入選。1955年(昭和30年)二科会を退会。高岡徳太郎らと一陽会を結成。1960年日本芸術院賞受賞。1969年日本芸術院会員。勲三等瑞宝章受章。1988年文化功労者。1989年5月13日、日本赤十字社医療センターにて死去。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。