陳 紀(ちん き、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の武将。揚州丹陽郡の人。袁術配下。かつて袁術は孫策に対し、いずれ九江太守に任命するという約束をしていたが、約束を破って陳紀を九江太守に任命した。後日、袁術は孫策に対して「陳紀を九江太守に任命したのは『間違い』であった」と言い訳している。正史では、この記述以外に陳紀の名は見当たらない。小説『三国志演義』では、徐州の呂布を討伐する際に袁術から第3軍上将に任命されたが、呂布軍の陳宮率いる軍に迎撃され敗れている。後、寿春に曹操らの連合軍が攻め込んで来ると、淮水を渡って逃れようとする袁術の命により、陳紀は李豊・梁剛・楽就と共に寿春城を固守する。しかし曹操軍の猛攻の前に城は陥落し、陳紀らは城内の市場に引き出され、斬首されてしまう。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。