『THE 逃走ハイウェイ 〜名古屋-東京〜』(ザ・とうそうハイウェイ なごや とうきょう)は、SIMPLE 2000シリーズ第68作目のレースゲーム。2004年12月9日に発売された。悪党政治家の汚職を暴くため証拠を集めつつ、実際に4時間かけて東名高速道路の名古屋〜東京まで逃走する。なお、爆走デコトラ伝説のように簡潔に走るゲームではなくグラフィックや走行時間まで再現されている。名古屋に住む自称日本一の名探偵、大河原源九郎の元に妙な依頼が飛び込む。内容は大物政治家の汚職を暴いて欲しいとの事。大河原はその事件に関する証拠を一つ一つ集めるが裁判当日に大物政治家の手下達に事務所を荒らされ、奪われる。大物政治家は国家権力まで動かし、大河原は警察にまで追われる事になる。最初は自分の車からスタートする。ただし、途中で車や壁にぶつけて大破するか、ガソリンが切れる(補給できない)ため必ず他の車を奪い取らなければならない。なお、乗れる車種はスピード重点のスポーツカーから耐久度に優れるトレーラーまで様々有る。証拠を手に入れるには、証拠を盗んだ犯人の車(TARGETの表示のある黒い高級車)に体当たりすれば、一発で炎上し爆発して消え、その際に入手できる。また、途中サービスエリアもあり(PAも登場するが入れない)そこにも証拠が落ちている。他にもIC案内の標識の横を通過すると画面の左にインターチェンジやSA・PAまでの距離が表示される所まで再現されている。警察に捕まるか自分の乗っている車が爆発すると、ゲームオーバーとなり、最後に車を奪った場所に戻される。マルチエンディングで、証拠が全部集められなかったり、時間内に東京に着けなかった場合、真のエンディングが見られない。ストーリーモードをクリアすると、ノンストップモードで遊べる(ただし途中でセーブができない)。東名高速道路を参照。なお、どのインターチェンジも降りることはできない。また新東名高速道路を始め、発売後に開通(更新)したICやJCTは登場しない。本作は東名高速道路を6つのステージに分けていて、ステージをクリアすると、データをセーブすることができる。途中にはサービスエリアがある。ステージごとに難関があり、ステージを追うごとに難易度が上がる。登場車種は全58種(実際は以下の12種の色違い)ある。各車種3〜7種の色がある。各車種の最高速度(km/h)はモデルとなった車の馬力(ps)とほとんどの車種で同じである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。