松永 邦久(まつなが くにひさ、1944年9月25日 - )は、日本の男性アナウンサー。埼玉県さいたま市(大宮市)出身。キャスト・プラス所属。血液型AB型。にこやかな笑顔と堅実な態度で「報道のTBS」といわれる一時代を築いた人物の一人でもある。実弟は元HBCアナウンサーで株式会社マツプロ松永 代表取締役の松永俊之。TBSに入社、アナウンサー13期生(同期には小島一慶・池田園子・石井和子・見城美枝子・郷司淑子・菅原牧子)として放送界にデビュー、アナウンサーとしては主にニュース、報道番組を担当、番組キャスターや浅間山荘事件(1972年)、フィリピン・ルバング島の小野田寛郎元少尉捜索(1973年)、成田空港開港(1978年)、昭和天皇崩御(1989年)と、現場中継取材を多数担当し、この間、報道局政治部記者も経験、野党クラブ・キャップ、選挙報道番組ディレクター、総理・各党党首外遊の同行取材も担当した。1996年6月19日、総務局審査部専任部長となりアナウンス職を離れてからは、人事労政局診療所事務長(1999年2月1日)などを歴任。2002年2月1日、クリエイティブ・メディア・エージェンシーに出向。2004年TBSを定年退職後は、クリエイティブ・メディア・エージェンシー(現・キャスト・プラス)常務取締役(2008年まで)の他にTBSアナウンススクール事務局長(2009年まで)、跡見学園女子大学短期大学部講師も務めていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。