LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

井波城

井波城(いなみじょう)は、富山県南砺市井波に在った日本の城。「礪波城」「瑞泉寺城」ともいう。市史跡。八乙女山の裾(標高143m)に築かれた平山城。本願寺勢力下の瑞泉寺によって建てられた城郭伽藍で、城域は東西250m、南北230m。三つの曲輪を有し、中央部には枡形虎口が残る。北側を除く三方は巨大な土塁で囲まれており、その上には要所ごとに櫓台が建てられていた。南北には幅20mにも及ぶ広大な堀があったことが確認されている。町の中にあるために破壊された箇所も確認されてはいるが、保存状態は良好である。特に三方を囲む土塁は一見の価値が有る。本丸跡には井波八幡宮、二の丸跡は古城公園、三の丸跡は井波八幡宮宮司の私邸となっている。また本丸跡には瑞泉寺の名前のもとになった綽如ゆかりの臼浪水(きゅうろうすい)があり(市史跡)、当時は城の井戸水として使用されていたという。この他にも樹齢500年を超すともいわれている松島大杉(市史跡)など見所は多い。なお、井波八幡宮の南に在る櫓の様な建物は後世に建てられた蚕堂である。石碑、案内板が建てられている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。