江島 其磧(えじま きせき、寛文6年(1666年) - 享保20年6月1日(1735年7月20日))は、浮世草子作者。京の大仏餅屋・村瀬正孝の子で名は権之丞、通称:庄左衛門。元禄期には浄瑠璃を書いていたが、役者評判記、そして元禄14年(1701年)から浮世草子を書き始めた。宝永期まで、板元の八文字屋自笑の代作者だったが、宝永7年(1710年)頃から不和となり、享保3年(1718年)に和解したのち、江島其磧の名で執筆を始める。70以上の浮世草子を書き、最も売れた浮世草子作者であった。三味線物や気質物の分野を作った。自笑の作品とあわせて「八文字屋本」と呼ばれる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。