『のってけエクスプレッツ』とは、ミルキーカートゥーン製作の連続短編アニメ。MBS・TBS系列で放送された番組「ブリンぶりん家」~「フューチャービーンズ~みらい豆」内にて、2004年4月から放映された。2004年6月にはアヌシー国際アニメーション映画祭にノミネートされた。「ブリンぶりん家」放映時、他のアニメも一緒に放映されていたが、最終回まで放映されたのはこの作品だけである。従って、「フューチャービーンズ~みらい豆」では4話分しか放映されなかった(ブリンぶりん家最終回放映時、この作品はまだ最終回を迎えていなかったため)。本の中の世界は、ほぼすべてのものが薄っぺらい感じになっており、今までのミルキーカートゥーンの作品『グレゴリーホラーショー』『ペコラ』『ミッドナイトホラースクール』のような、3DCGによるキューブ状の独特な姿をした登場人物は出てこない。本の外の世界は3DCGを使用しているが、坊やたちの姿が見当たらないため、キューブ状の姿をしているかどうかは不明。この作品の後に発表された『パピピピプピ』『ボーノーモ』『プチブタヅカ』などの登場人物はキューブ状の姿をしていない。放送から5年半以上経った2009年12月23日にCCRエンタテイメントよりDVD全2巻が発売された。テレビアニメで唯一JR東日本から商品化の許諾を得ている。「HAPPY WOOD」という絵本の主人公であるツバサは、「線路はどこまでも続いている」と信じていた。ある時偶然トンネルを見つけたツバサは、線路に終わりがある(HAPPY WOODの物語が終わってしまう)ことを知る。そんな時、黒い霧がHAPPY WOODの世界を覆い、草木は枯れ、看板などは崩れてしまう。この状況を打開すべく、ツバサ達は絵本の世界から現実の世界へと旅立った。現実の世界に来たツバサたちは、自分達のいた本が数え切れないほど無数にある本のうちの一冊でしかなかったことを知り、たくさんの物語の中にきっと「希望」があるのだと確信する。そして、黒い霧を出していた犯人でもあり、物語をバッドエンドに変えてしまう存在、そしてかつてある物語のヒーローだったブラックエクスプレッツは、ツバサ達を追いかけ、行く先々で妨害をしていく。HAPPY WOOD → ピラミッド関係の本 → 恐竜図鑑 → 飛行機の図鑑 → 電化製品のカタログ → おばけの本 → レーシーングカー図鑑 → 料理本 → 列車の図鑑(本の中は博物館のようになっていた) → 未来列車シルバーエクスプレッツ
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。