LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ドラゴリー

ドラゴリーは、特撮テレビ番組『ウルトラマンA』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の怪獣(超獣)。別名「蛾超獣」。『ウルトラマンA』第7話「怪獣対超獣対宇宙人」、第8話「太陽の命・エースの命」に登場。ヤプールが蛾と宇宙怪獣を合成して生み出した超獣。非常に凶暴で、口から吐く高熱火炎と両腕から放つミサイルが武器。また、戦闘に割り込んできたムルチを引き裂いて殺すなど、かなりの怪力を持つ。TAC基地の付近に現れ、基地に向かう途中で初対決したAを苦戦させるが、エースバリアで封印される。その後、ヤプールにエースバリアを解いてもらい、メトロン星人Jr.と組んで再びAと激突するが、エースバリアでメトロン星人Jr.と共に再び封印される。やがて封印が解け、メトロン星人Jr.と組んで三度激突。メトロン星人Jr.が倒された後も単身Aに挑み、エネルギー切れに追い込むが、太陽エネルギーを得て復活したAにパンチで右腹部分を抉られて怯んだところをエースブレードで首を切断され、メタリウム光線で胴体を爆破されて絶命する。『ウルトラマンメビウス』第25話「毒蛾のプログラム」に登場。『ウルトラマンA』に登場したドラゴリーが復活したもの。GUYSのドキュメントTACにデータが記録されている。ヤプールの復讐の意志によって蘇ったためにヤプールエネルギーがあまり検出されない身体には、以前の「地球に接近した妖星ゴランを破壊するためのマリアミサイルを破壊する」という命令が残っており、それを実行するために発射基地跡へ出現する。フェニックスネストにミサイルがあると思い込み、巨大蛾に変身して異次元物理学の権威・フジサワ教授に憑依し、基地ごと破壊しようと目論む。しかし、その考えはフジサワ教授に読まれていたため、作戦に失敗して基地近くで実体化し、メビウスと交戦する。両眼の破壊光線と怪力でメビウスを攻め立てるが、GUYSの援護によって形勢は逆転する。さらに、異次元へ逃げようと飛び上がったところ、フジサワ教授が開発したメテオール「リージョン・リストリクター」によって逃げ道を塞がれて墜落し、最期はメビウスブレイブのメビュームナイトブレード・ブレードオーバーロードによって倒された。『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』第11話「ウルトラマン」に登場。ヴィンセント島に上陸し、ゴモラと戦うベロクロンに加勢するが、そこにゴモラの援軍としてエレキングも加わり、怪獣対超獣のタッグマッチとなる。口からの火炎弾などでエレキング相手に善戦するが、ベロクロンが倒されたことでゴモラとエレキングから攻撃を受け、最後はエレキングの放電光線を受けて倒された。だが、この戦いでレイたちZAPクルーは、家族を失ったために怪獣を嫌悪しているアトウから、ヴィンセント島に怪獣が出現した原因だと疑われてしまった。『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』第4話「困惑の再会」に登場。メトロン星人(RB)に操られる。レイのゴモラと戦うが、暴走してレイオニクスバーストとなっていたゴモラには手も足も出ず、叩きのめされた。超振動波を受けてダメージを負い、身の危険を感じたメトロン星人によって回収された。映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場。ウルトラマンベリアルのギガバトルナイザーの力で怪獣墓場から復活し、ベリアル軍団の1体となる。他の怪獣軍団と共にウルトラセブンに襲い掛かるが、最期はベリアルのギガバトルナイザーによる攻撃の巻き添えになって爆散した。回想シーンでもレイブラッド星人が率いる怪獣軍団の中に姿が確認できる。また、百体怪獣ベリュドラの胴体を構成する怪獣の1体としても姿が確認できる。『ウルトラマンギンガ』第5話「夢を憎むもの」に登場。スパークドールズは、一時的にダークな心に支配されてダークダミースパークを生み出した健太が持っていたもので、本来はダークライブのために渡されていた。だが、健太がヒカルの説得と鉄拳で正気に戻ったため、健太がライブすることはなく、ジャンキラーと戦うためにヒカルがウルトライブする。火炎やミサイルは使わなかったものの、その怪力は健在でジャンキラーとの力比べでも一歩も退かず、やや劣勢ながらも渡り合うなど超獣の強さを見せつけ、善戦する。その後、ヒカルがウルトラマンギンガにウルトライブしたことでスパークドールズに戻った。映画『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』に登場。ライブパッドを使った「ウルトライブシミュレーション」で健太がライブ。システムを使った怪獣同士の戦いを提案したのも健太であり、宣言するや否やヒカルがライブしたゾアムルチ(SDI)に奇襲攻撃をかけるも、友也がライブしたゼットン(SDI)の1兆度の火球にあっけなく敗退した。『ウルトラマンギンガS』第10話「未来への聖剣」に登場。ガッツ星人ボルスト(SD)が2人に分身し、ベロクロン(SD)と共にモンスライブ。どちらもボルスト自身がライブしているという特性を活かした一糸乱れぬ連携プレーでウルトラマンビクトリーを圧倒し、毒の牙で一度は敗北へと追いやった。再度出現した際はウルトラマンギンガストリウムと対決し、こちらもベロクロン(SD)とのタッグプレーで優位に立つ。だが、ビクトリーがシェパードンセイバーを手にすると形勢が逆転。ギンガスパークランスでベロクロン(SD)共々串刺しにされ、身動きが取れなくなったところをビクトリーのシェパードンセイバーフラッシュで倒された。『ウルトラファイトビクトリー』に登場。ヤプールがレオ兄弟に差し向けるためベロクロンやバキシムと共に惑星グアに送り込まれ、アストラと激闘を繰り広げる。アストラ目掛けて口からの火炎弾を放つが躱され、最期はバキシムと共にウルトラマンレオとのダブルキックで倒された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。