ごはんリレーは、CBCテレビの深夜番組『ノブナガ』で放送された企画の一つ。地名しりとり、写真マラソンに続くノブナガ・ロケ企画の第3弾である。マジシャンの小泉エリが、道行く人に声をかけて昨日食べたものを聞き、それと同じものを同じ場所で食べる企画。名古屋名物の味噌カツ・味噌煮込み・手羽先・ひつまぶし・きしめんの5品の中から3品食べることが出来ればゴール。先のロケ企画同様、移動手段に飛行機は使えない(日本国外は除く)。また、相手に話しかける前に話しかけられたら、その相手とはごはんリレーできない。相手に言われたものしか食べられないが、飲み物は自由に飲んで良い(野菜や果物をジュースにしても良い)。立ち止まってくれない、食べた場所が分からない、自宅であったりして部屋に上がるのを断られた場合など、同じものを同じ場所で食べられない場合は次の人に尋ねることになる。聞いた食べ物を食べた店が営業時間外であったり、食べた場所が自宅で相手の時間の都合が合わなかったりすると、その時間まで待つこととなり、飲み物で空腹を紛らわしたり、観光をするなどして過ごすこともある。たとえ店が休業日であっても、店が開くまでは何も食べられない。ただし、言われたメニューならお替わりは自由で、飲み物も注文してよい。これまでのロケ企画では食事は自由に摂れたが、今回はそれもままならない過酷な企画である。むろん、ロケを行わない日(収録日以外)は、この企画のルールは適用されない。なお、一部商品(ファストフード、コンビニ弁当など)については厳密に同じ場所ではなく、その近辺で食すこともある。この企画については、先にスタジオ収録で人物紹介をした上で企画発表をし、後日出発した。ノブナガのロケ企画では初の女性出演者である。なお、冒頭でルール説明をする際、アヴリル・ラヴィーンの『I Always Get What I Want』がBGMとして使われている。場面が変わる際に使われるジングルには、名古屋出身のロックバンドketchup maniaの『BES-POJI』のイントロ部分が使われている。小泉の応援歌はabsorbの『未知導』(みちしるべ)。これは小泉が旅中に三軒茶屋の商店街で偶然出会ったabsorbが小泉のために作った曲である。作曲日は偶然にも小泉の誕生日であった。過去に放送された「ごはんリレー」の総集編として「ごはんリレーSP」が2009年8月現在7本製作され、CBCでお盆や年末年始を中心に集中放送している。ノブナガのネット局でも放送されることがあり、RSKではレギュラー放送の一旦打ち切り時にこのSPのみ放送していた時期があった。この企画がJNN協会の賞をとっている。「地名しりとり伝説」と同じようにコーナーを再編集した独立番組。2008年10月4日からCBCで放送開始。なお、新潟放送で放送開始した経緯として、視聴者から「ごはんリレーをもう一度最初から見たい」という要望が寄せられた。CMキャラクターに小泉を起用した、ごはんリレーとのコラボレーションCMが制作されている。いずれもCBCで放送され1か月の期間限定となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。