ティン・パン・アレー は、1973年に結成された日本のバンド。所属していた事務所は桑原オフィス(後にティン・パン・アレイ・オフィスに名前を変える。)細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆(後に佐藤博が参加)からなる音楽ユニット。バンド名の由来は、アメリカのティン・パン・アレーに細野の好きなアーティストが多く活躍していたことによる。当初は「キャラメル・ママ」名義で活動。その後、1974年にティン・パン・アレーにバンド名を変更しているが、バンド名以外は音楽性を含め、全く同じバンドである。オリジナルとしては、『キャラメル・ママ』(1975年)と『TIN PAN ALLEY 2』(1977年)の2枚のアルバムを発表した。1975年には、日本テレビのドラマ「はぐれ刑事」と日活の映画「宵待草」の音楽を担当。このユニットは「ロック・バンド」というよりは、「音楽プロデュース・チーム」としての色彩が濃く、2枚のオリジナル・アルバムよりも、荒井由実、雪村いづみ、いしだあゆみなどの演奏やプロデュースが目立つ。各メンバーの多忙により、1970年代後半には自然消滅。2000年に「Tin Pan」名義で突如復活した。メンバーは、細野、鈴木、林の3人。アルバム『Tin Pan』を同年に発表。アルバム収録時にはオリジナルメンバーだった松任谷正隆は不参加だったが、演奏に参加した松任谷由実のベストアルバム「Neue Musik」に新曲として収録された「groove in retro」と「愛は…I can't wait for you, anymore」ではキーボードで参加している。2013年には、大貫妙子のトリビュートアルバムに、上記3人に松任谷正隆を加え「キャラメル・ママ」名義で、松任谷由実と共に参加。2014年には、矢野顕子の「さとがえるコンサート」に、細野、鈴木、林が参加。翌年、ライブアルバム『さとがえるコンサート』を発売。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。