LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

キスだけじゃイヤッ!

『キスだけじゃイヤッ!』は、1997年10月2日から2006年3月27日まで、日本テレビ系列局で放送された読売テレビ製作の恋愛バラエティ番組である。通称『キスイヤ』。1997年10月2日、日本テレビ系全国ネットの深夜番組放送枠『ZZZ』木曜の内包番組として放送開始。この当時の放送時間は、『ZZZ』枠自体が直前枠の番組『NNNきょうの出来事』の放送状況に左右されていたため、必ずしも一定していなかった。2002年10月3日から2004年4月1日までは、『夜は別バラ22:54』木曜の内包番組として放送されていたが、この時間帯はプライムタイムと深夜帯の中間に位置していた。2004年4月12日から2006年3月27日までは、ゴールデンタイムに当たる月曜21時台に放送された。ゴールデンタイム進出時に、それまでこの番組をネットし続けてきたトリプルネット局のテレビ宮崎が編成上の都合から打ち切られた。これによって山梨放送・福井放送・四国放送・高知放送の4局でも、前身の22時台の連続ドラマ枠まで長いこと同時ネットしていなかった読売テレビ制作月曜夜の1時間のレギュラー番組をようやく同時ネットするようになった。日本テレビ系列局が存在しない沖縄県では、TBS系列に属する琉球放送にて遅れネットで放送されていた。毎回、番組に2組ないしは3組のカップルが出場し、司会者の島田紳助を始めとする番組出演者たちが彼らの恋愛の悩みや不満を解決していくという内容で放送されていた。スタジオ内での収録パートでは番組出演者たちが出場カップルとトークを展開するその模様が放送され、その後に楽屋に戻ったカップルがそこで会話を交わすその模様を収めたVTRが放送されるというのが通常の流れだった。その他、過去に出場したカップルのその後の行方や結末を追跡したVTRが放送されることもあった。出場カップルの氏名は、プライバシー保護の観点から仮名としていた。放送開始当初は出場したカップルのバカップルぶりをクローズアップした内容で放送されることが多く、その当時は明るいお笑い番組のような雰囲気があった(ABC朝日放送の紳助の大先輩・桂三枝(現:桂文枝)が司会を担当する「新婚さんいらっしゃい!」のような、なごやかな雰囲気)。また、番組のオープニングでは司会者2人がその回に登場するカップルについてトークをするコーナーも実施されていた。しかしその後、次第に番組は浮気や不倫、家族間の不仲、実は彼氏がバイもしくはゲイ・実は彼女がバイもしくはレズビアンだったことを隠しながら付き合っていたといったドロドロとした展開に焦点を当てることが多くなっていった。出場したカップルは番組の収録後にその溝がさらに深まっていったり、どちらかが別れを告げて破局していくなど非常に後味の悪い結末になることが殆どだった。後年においては敢えて番組宣伝でそのような場面を流すなど、よりその傾向が強まっていった。番組の収録は読売テレビ大阪本社併設のスタジオ内で行われていたが、これはゴールデンタイム・プライムタイムに放送される番組としては唯一のものだった。また、日本テレビ系列に属する全国の放送局では出場カップルを選出するオーディションが開かれていた。出場カップルには海外旅行などの豪華特典が進呈されていたが、その内容は番組中に彼らが獲得した支持率の数値によって変わるというものだった。支持率の数値は上は100%まで、下は0%から存在。『ZZZ』枠内で放送されていた時代にはスタジオ内に『欽ちゃんの仮装大賞』で使われているような得点パネルが置かれ、支持率70%以上を取れば海外旅行が、90%以上を取れば世界一周旅行が贈られた。2組出場するカップルのうち両者ともに旅行権が与えられた回もあれば、2組ともに旅行権獲得に失敗した回もあった。2000年12月25日・2001年12月17日・2003年1月3日・同年12月23日には、各局で番組2時間スペシャルが放送された。この番組は若者を中心に人気を獲得していた一方で、中高年層を中心とする層ではその内容に不快感を抱く者が多く、そのような層からは低俗番組であるとして批判されていた。日本PTA全国協議会が子供がいる家庭の保護者に対し行っているアンケートにおいて、同番組が「子供に見せたくない番組」部門で2005年に第6位に、2006年には第2位にランクインしていたことからも窺える。番組がこのような層からよく批判されていたその背景には、番組内で浮気や不倫をテーマの1つに取り扱っていたことが大きいとされる。そのため、番組を提供していた一部の企業は社名を提供クレジットに表示させていなかった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。