ダイヤル、ダイアル (英語: dial)は、アナログ時計やアナログメーターなどの、円盤状の文字表示面。および、昔の電話機やテレビチューナーなどで使われた、同様のものを回転できるようにした入力装置。エレクトロニクスの発達により、数値を直接に入出力できるようになったため、かつてほどはダイヤルは使われていない。特に、電話機とテレビでは、入力の目的が「選択」であり、量的なわかりやすさはメリットとならないため、ダイヤルは完全に姿を消した。それでも、次のような分野では、今でもダイヤルが使われている(必ずしも全てがダイヤル式ではない)。自動交換機の導入により、電話機は電話番号を発信する必要が生じた(自動電話機)。このための機構がダイヤルである。回されたダイヤルがばねの力で逆方向に回転し元どおりに戻ることで、盤面の数値に対応した個数のダイヤルパルス信号が発せられる。なお、0はダイヤル上では9の次にあり、10個のパルスが発せられる。ダイヤルを使わない電話機も、従来の交換設備を利用できるように、ダイヤルパルス信号を発することができる。今でも電話をかけることを「ダイヤルする」「ダイヤルを回す」ともいい、電話のサービス名称に「ダイヤル」をつけることがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。