LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

波多野里望

波多野 里望(はたの りぼう、本名 りぼお、1931年9月6日 - 2008年 3月16日)は、日本の法学者。専門は国際法。法学博士(東京大学、1959年)。正五位瑞宝中綬章。父は元お茶の水女子大学学長の波多野完治。母は心理学者の波多野勤子。弟に心理学者の波多野誼余夫。息子に小説家の波多野鷹。また、里望は波多野勤子の往復書簡集『少年期』の主人公である。東京出身。1939年小学校一年生の時、川端康成選『模範綴方全集』に作文が掲載される。東京開成中学校(現開成高等学校)入学、長野県立諏訪中学校(現長野県諏訪清陵高等学校)卒業、旧制第一高等学校卒業、東京大学法学部卒業。学習院大学法学部助教授、教授、2002年定年、名誉教授。日本政府代表代理・国連人権小委員会委員、国連拷問被害者救済基金理事、国際法協会理事、世界法学会理事、国際連合学会理事、日本ユニセフ協会理事、財団法人波多野ファミリスクール会長。母・波多野勤子が、里望の少年時代の書簡を『少年期』(1950)として刊行し、ベストセラーになった。国際法の分野で研究・教育に従事する傍ら、外務省や国連の実務にも携わる。日本言語技術教育学会の初代会長を務めた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。